‘お知らせ’ カテゴリーのアーカイブ

函館ブロック保険指導講習会

日時 平成25年10月12日(土)午後4時30分~

会場 サン・リフレ函館 2階 大会議室

出席 会員57名

講習会に先立ち、フィジオプラス株式会社札幌支店長 福田貴様より商品説明がありました。その後、工藤副会長による保険指導があり、会員からの質疑応答で終了しました。

PA120025PA120017

 

 

 

 

 

 

 

PA120032PA120029

 

 

 

 

 

 

 

PA120030PA120033

ミナト医科学展示説明会

日時 平成25年10月12日(土)午後4時~

会場 サン・リフレ函館 2階 大会議室

出席 会員44名

ミナト医科学株式会社札幌営業所係長 大橋達也様より医療機器の展示、説明会がありました。

PA120010PA120011

 

 

 

 

 

 

 

PA120012PA120013

 

介護予防・機能訓練指導員認定柔道整復師フォローアップ講習会

日時 平成25年10月12日(土)午後3時~

会場 サン・リフレ函館 2階 大会議室

出席 会員46名

葉名尻会長の挨拶のあと、工藤副会長による「地域包括ケアと日常生活支援総合事業の理解のために」、続いて萩原会員が「機能訓練指導員として考えるLesson1転倒」をパワーポイントと資料を使い、講習会を終了した。

PA120004PA120005

 

第3回サイクリング部

日   時 平成25年10月6日(日)午後2時~

集合場所 湯の川観光ホテル

参   加 7名

DSC_0178DSC_0182

 

 

 

 

 

 

 

今年で3度目となるサイクリング部が活動した。今回はサイクリング部代表小川忍会員を先頭に湯川観光ホテルをスタートし、啄木小公園、大森浜を眺めながら元町、ベイエリア、金森倉庫群を経由し、ともえ大橋を通って観光客気分で20キロの道のりを走破した。終了後、温泉につかり食事をとりながら自転車談議に花を咲かせた。

澤田 哲也

平成25年度本部による函館ブロック保険指導講習会

日時 平成25年8月10日(土)午後3時~

会場 ホテル法華クラブ函館

出席  会員89名(他ブロックより1名)

保険指導講習会に先立ち、函館中央警察署交通第一課 佐藤 司警部補より地域交通安全に関する講演を行っていただきました。続いて、新入会員の村田 佳隆会員による挨拶がありました。

P8100144P8100150

 

 

 

 

 

 

 

葉名尻会長の挨拶のあと、保険指導講習会が始まりました。萩原北整会長より日整、北整関連の近況報告があり、続いて土屋保険部長より療養費の改定等、保険取扱いの説明がなされました。

P8100151P8100152

 

 

 

 

 

 

 

P8100154P8100158

 

 

 

 

 

 

 

P8100147P8100156

 

 

 

 

 

 

 

その後、萩原北整会長、土屋保険部長を囲んで懇親会が催されました。

P8100165P8100166

 

 

 

 

 

 

 

P8100168P8100171

第11回たまたま会ボウリング大会

日時 平成25年6月22日(土)午後7時~

場所 ボウル・サンシャイン函館店

参加 19名

 

 

 

 

 

矢野代表のルール説明のあと、葉名尻会長、近谷副会長のダブル始球式でスタートしました。今大会より個人戦に加え団体戦も開催され、豪華景品をかけ白熱した戦いが繰り広げられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

個人戦

<優勝> 佐藤 文昭 勤務柔整師

<二位> 菊地 浩之 会員

<三位> 萩原 伸哉 会員

団体戦

<優勝> うにさんチーム

大会終了後、場所を移動し懇親会を兼ねた表彰式が催されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第35回南北海道少年柔道大会兼第17回北整全道少年柔道大会函館ブロック予選

日時 平成25年4月21日(日)午前9時30分~

会場 函館市民体育館

 

 

 

 

道南の小・中学生が団体、個人戦と白熱した戦いを繰り広げました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学生団体で優勝した上磯柔道教室と準優勝の光洋少年柔道クラブ、誠心館室田道場との3位決定戦を制した森町柔道スポーツ少年団が8月に開催される北整全道少年柔道大会に出場することになりました。

上磯柔道教室

光洋少年柔道クラブ

森町柔道スポーツ少年団

誠心館室田道場

 

 

 

 

同会場で第3回北整全道少年柔道形競技会函館ブロック予選が行われ、昨年に続き連覇した光洋少年柔道クラブAの(取)浅井 悠河選手と(受)岩﨑 翔汰選手が北整全道少年柔道大会に出場することになりました。

最優秀賞(左)岩﨑 翔汰選手(右)浅井 悠河選手

優秀賞(左)大坂 流希選手(右)工藤 雅史選手

会場内ではSSH活動として、当ブロックの鳥本 雅敏会員と堀江 光慈会員が医療救護にあたりました。

 

平成25年度公益社団法人北海道柔道整復師会函館ブロック通常総会 柔道整復師会函館ブロック青色申告会通常総会

日時 平成25年4月13日(土)午後6時~

会場 サン・リフレ函館 2階 大会議室

出席 会員74名

葉名尻会長の挨拶のあと、山本慎一会員を議長に選出、平成24年度事業・会計決算・監査の各報告があり承認。続いて平成25年度事業計画・予算案を審議、全会一致で承認可決されました。今年度は役員改選期であり、葉名尻会長の続投が決定。その後の新会長挨拶では、3期目の抱負とともに各会員のブロック運営と会に対するご協力ご支援を呼びかける。引き続き北海道柔道整復師会函館ブロック青色申告会通常総会を開き、全議案承認可決されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて大谷選挙管理委員から全道総会議案の信任と役員選挙の方法の説明がありました。

 

 

 

 

 

 

 

最後に工藤副会長から函館市通所型介護予防事業実施の変更点についての説明があり、無事終了しました。

地域交通安全に関する協定書調印式

4月5日(金)函館中央警察署において、函館方面函館中央警察署と北海道柔道整復師会函館ブロックが地域交通安全のための協力について、協定を締結した。これは函館中央署管内で発生した交通事故死者3人のうち1人が高齢者であることから、高齢運転者や高齢歩行者による交通事故を1件でも減少させるため、業務を通じ来院者に対し交通安全情報発信活動を推進し、交通事故防止に協力するものである。

 

 

 

 

 

 

 

函館市通所型介護予防事業説明会

日時 平成25年3月23日(土)午後6時~

会場 函館市保健センター 2階 会議室

出席 12名

今回は函館市と1年ごとの契約の為、平成25年度の継続申請手続き・変更点、機能訓練の流れについて工藤副会長に資料を使い説明していただきました。