‘お知らせ’ カテゴリーのアーカイブ

函館ブロック保険指導講習会

日時 平成28年10月15日(土)午後5:10~

会場 サン・リフレ函館2F 大会議室

出席 57名

介護予防フォローアップに続き、斉藤副会長による保険指導講習会が行われました。ここ数年の施術所による広告制限への指導を中心に、医接連携について事細かに説明され、会員からの質疑応答で終了しました。

DSC03908 DSC03920

介護予防・機能訓練指導員認定柔道整復師フォローアップ講習会

日時 平成28年10月15日(土) 午後4時30分~

会場 サン・リフレ函館 2F 大会議室

出席 48名

萩原総務部長司会のもと、工藤会長の挨拶があり、斉藤副会長・山本(康)会員

による函館市医療・介護連携推進協議会の取組の進捗状況の説明がありました。

DSC03894 DSC03885

防犯訓練

日時 平成28年10月11日(火)

場所 やまだ整骨院

防犯訓練は、市内 石川町のやまだ整骨院(山田篤 会員)で実施。道を歩いていた高齢女性がカバンをひったくられ、整骨院に駆け込んで来たと言う想定で行った。山田会員は、被害者役の女性から犯人の特徴や逃走方向などを聞き取り、警察に通報した。講評した函館中央署生活安全課の藤村浩二係長は、被害者に聞く内容について「バックの中身は間違えようが無く、犯人特定につながるので意識して聞いてください」とアドバイス。山田会員は「被害者への対応について訓練で確認できてよかった」と話していた。

!cid_CF0CCE0A6B6A464793164E9845C2A1A2@DESKTOPF9QPCMI !cid_38ECC618A64644898EC1B20A800846D4@DESKTOPF9QPCMI

!cid_20FEFFEBD7AE4825AE5C632F6B5EA9F7@DESKTOPF9QPCMI - コピー

第1回コツコツ倶楽部ゴルフコンペ

日時 平成28年10月10日(月)AM9:00スタート

場所 函館シーサイドカントリークラブ

参加 9名

快晴の秋空の中、第1回函館ブロックコツコツ倶楽部ゴルフコンペを開催致しました。今整形外科 理事長をお迎え、多くの先生方と、ゴルフを通じ楽しい一日を過ごせました。来季からは春・秋の開催を予定しております。(渡邊 幸志会員)

 

順位 1位 渡邊 幸志 会員

   2位  今 均  先生

   3位 工藤 高広 会員

 

!cid_F262BE174C33437E94DC26364C597FC2@DESKTOPF9QPCMI

!cid_C669CFE15AE24901A6D29ABABB28E0B9@DESKTOPF9QPCMI !cid_83D94C5EE8C341C89CCF75F453F19594@DESKTOPF9QPCMI

 

第1回アウトドア倶楽部

日時 平成28年9月25日(日)

場所   北斗市湯ノ沢水辺公園

参加 6名 子供3名

アウトドアクラブの集まりが北斗市湯ノ沢水辺公園で会員とその家族、大人6名子供3名が参加して開催されました。最高気温24.8度で9月下旬とは思われない暖かさの中、自慢の一品を自宅で下ごしらえをして持参した方、ひたすら参加者全員分の肉を焼く方、ご飯を炊く方、焼き芋を作る方と様々でおいしい昼食を食べました。昼食後は道具談義に花が咲きそれぞれのこだわりが?わかりました。炭のおこし方にもそれぞれ違いがあり目から鱗でとても楽しい時間を過ごしました。(宮崎 敦史会員)

DSCF0848 DSCF0850

 

平成28年度 本部による保険指導講習会

日時 平成28年7月9日(土)午後3時~

会場 ホテル函館ロイヤル

出席 73名

保険指導に入る前に、函館中央警察署 生活安全課 藤村様より、特殊詐欺に関するご説明がありました。

DSC03830

工藤会長の挨拶の後、保険指導講習会始まりました。萩原北整会長よりご挨拶頂き、生活保護者の整骨院への通院の円滑化や新規施術管理者への実務経験3年と指定講習の義務化へのご説明を述べられました。中でも、ネット広告への制限を厳しく会員へ述べられました。続いて池田保険部長より事細かに、保険取扱いの説明がなされました。

DSC03833 DSC03841

DSC03844 DSC03846

その後、萩原北整会長、池田保険部長を囲んで懇親会が催されました。

DSC03849 DSC03853

DSC03857 DSC03871

DSC03851

工藤会長より、萩原北整会長へ藍綬褒章のお祝いが贈呈されました

 

 

第14回たまたま会ボウリング大会

日時 平成28年6月18日(土)午後7時~

場所 ボウル・サンシャイン函館店

参加 28名

s-P6180038 s-P6180041

矢野代表のルール説明後、葉名尻前会長と工藤会長の始球式でスタートしました

s-P6180043 s-P6180044 s-P6180046

s-P6180047 s-P6180048 s-P6180051

結果は……

優勝 菊地 浩之会員
2位 葉名尻 任会員
3位 古岡 憲夫会員
4位 佐藤 文昭勤務柔整師
5位 村田 佳隆会員
大会終了後、場所を移し懇親会を兼ねた表彰式が催されました
           s-P6180083
               優勝は菊池 浩之会員が優勝に輝きました
s-P6180082 s-P6180081 s-P6180080
s-P6180079 s-P6180078 s-P6180077
s-P6180076 s-P6180075 s-P6180074
s-P6180073 s-P6180070 s-P6180069
s-P6180068 s-P6180067 s-P6180066
s-P6180065 s-P6180064 s-P6180062
s-P6180061 s-P6180060 s-P6180059
s-P6180056 s-P6180058 s-P6180055
s-P6180039

 

平成28年度公益社団法人北海道柔道整復師会函館ブロック通常総会 柔道整復師会函館ブロック青色申告会通常総会

日時 平成28年4月16日(土)午後6時~

会場 サン・リフレ函館 2F 大会議室

出席 会員70名

総会に先立ち、函館中央警察署 生活安全課の前多 沙央理 警部補より『防犯防止ポスター』についてご説明があり、安心・安全な地域作りの為、防犯に対する意識付けが不可欠と述べられました。

DSC03804

工藤会長の挨拶のあと、今年度より柏原 磨徳会員を議長に選出し、平成27年度事業・会計決算・監査の各報告があり承認。続いて平成28年度事業計画・予算案を審議し、全会一致で承認可決されました。引き続き柔道整復師会函館ブロック青色申告会通常総会を開き、全議案承認可決され終了しました。

DSC03810 DSC03823

DSC03813 DSC03814

第38回道南少年柔道大会兼第20回北整全道少年柔道大会函館ブロック予選

日時 平成28年4月10日(日)午前9時30分~

場所 函館アリーナ武道館

P4100006  P4100010

昨年開業の函館アリーナ武道館を舞台に、道南の小・中学生が団体・個人戦と白熱した戦いを繰り広げました。

P4100014 P4100013 P4100012

小学生団体で優勝した光洋館工藤道場と準優勝の函館柔道スポーツ少年団、そして3位決定戦で勝利した大野柔道少年団が、8月に札幌市で開催される北整全道柔道大会に出場することになりました。

P4100027

〈優勝〉光洋館工藤道場

 P4100032

〈準優勝〉函館柔道スポーツ少年団 

  P4100033

 〈3位〉大野柔道少年団

形競技会では、光洋館工藤道場の(取)長谷川 譲希選手と(受)川村 連選手が優勝し北整全道柔道大会出場が決まりました。

 P4100035

川村選手と長谷川選手

   1

医療救護の堀江会員・村田会員・山本(康)会員

函館ブロック青色申告会税務指導講習会

日時 平成28年1月16日(土)午後4時~

会場 ホテル法華クラブ函館 2階 さくらの間

出席 会員44名

工藤会長の挨拶で税務指導講習会が始まり、北海道税理士会函館支部 副支部長 

高地保之様から、マイナンバー取扱いに対する注意点を詳しく説明して頂きました。

IMG_1619  IMG_1630

          IMG_1637