‘お知らせ’ カテゴリーのアーカイブ

平成28年度公益社団法人北海道柔道整復師会函館ブロック通常総会 柔道整復師会函館ブロック青色申告会通常総会

日時 平成28年4月16日(土)午後6時~

会場 サン・リフレ函館 2F 大会議室

出席 会員70名

総会に先立ち、函館中央警察署 生活安全課の前多 沙央理 警部補より『防犯防止ポスター』についてご説明があり、安心・安全な地域作りの為、防犯に対する意識付けが不可欠と述べられました。

DSC03804

工藤会長の挨拶のあと、今年度より柏原 磨徳会員を議長に選出し、平成27年度事業・会計決算・監査の各報告があり承認。続いて平成28年度事業計画・予算案を審議し、全会一致で承認可決されました。引き続き柔道整復師会函館ブロック青色申告会通常総会を開き、全議案承認可決され終了しました。

DSC03810 DSC03823

DSC03813 DSC03814

第38回道南少年柔道大会兼第20回北整全道少年柔道大会函館ブロック予選

日時 平成28年4月10日(日)午前9時30分~

場所 函館アリーナ武道館

P4100006  P4100010

昨年開業の函館アリーナ武道館を舞台に、道南の小・中学生が団体・個人戦と白熱した戦いを繰り広げました。

P4100014 P4100013 P4100012

小学生団体で優勝した光洋館工藤道場と準優勝の函館柔道スポーツ少年団、そして3位決定戦で勝利した大野柔道少年団が、8月に札幌市で開催される北整全道柔道大会に出場することになりました。

P4100027

〈優勝〉光洋館工藤道場

 P4100032

〈準優勝〉函館柔道スポーツ少年団 

  P4100033

 〈3位〉大野柔道少年団

形競技会では、光洋館工藤道場の(取)長谷川 譲希選手と(受)川村 連選手が優勝し北整全道柔道大会出場が決まりました。

 P4100035

川村選手と長谷川選手

   1

医療救護の堀江会員・村田会員・山本(康)会員

函館ブロック青色申告会税務指導講習会

日時 平成28年1月16日(土)午後4時~

会場 ホテル法華クラブ函館 2階 さくらの間

出席 会員44名

工藤会長の挨拶で税務指導講習会が始まり、北海道税理士会函館支部 副支部長 

高地保之様から、マイナンバー取扱いに対する注意点を詳しく説明して頂きました。

IMG_1619  IMG_1630

          IMG_1637

平成28年度新年交礼会

日時 平成28年1月16日 (土)

会場 ホテル法華クラブ 2階 ふじの間

出席 ご来賓17名 会員73名

萩原総務部長の司会により、拍手喝采の中ご来賓が入場し、斎藤副会長の開会の辞で、 平成28年度新年交礼会が始まりました。 IMG_1622                      司会の萩原総務部長 IMG_1656                      開会の挨拶をする斎藤副会長

年頭の挨拶で工藤会長は、ご来賓に謝意を述べられ会員に対しては、昨年のブロック運営にご支援ご協力をいただいた事で、全ての行事が滞りなく終了したことに謝意を表した。そして昨年は当ブロックにおいて、防犯訓練等の安全活動、住民参加型の市による防災総合訓練への参加、柔道による青少年育成、介護予防事業の実施、そして函館アリーナ・フットボールパークの開業に伴い、今まで以上に各種スポーツ大会への救護活動を実施し、地域に根差した医療の大切さを説きました。また、講師を招いての学術講演会等の勉強会実施による個々のスキルアップが不可欠と述べた。最後に、皆様方にとって益々のご活躍とご健勝を祈念して挨拶を終えました。

IMG_1658年頭の挨拶をする工藤会長

ご来賓を代表して、工藤 壽樹 函館市長、橋本 友幸 函館医師会 副会長より、ご祝辞をいただきました。その後、今 均 今整形外科理事長のご発声で祝杯が挙げられ祝宴が始まりまた。

IMG_1665

函館市長 工藤 壽樹 様

IMG_1682

公益社団法人函館市医師会 副会長 橋本 友幸 様

IMG_1686

医療法人大庚会 今整形外科 理事長 今 均 様

IMG_1699  IMG_1701

IMG_1703  IMG_1705

IMG_1707  IMG_1708

 IMG_1715  IMG_1717 ご来賓、会員の交流が行われている中、清水柔道部長の司会で余興が始まりました。昨年同様、抽選会が行われ、豪華景品をめぐり大熱狂となりました。

IMG_1723

余興司会の清水柔道部長と工藤会長

IMG_1728 IMG_1729 IMG_1732

IMG_1733 IMG_1735 IMG_1736

IMG_1737 IMG_1738 IMG_1739

IMG_1740 IMG_1742 IMG_1743

IMG_1744 IMG_1746 IMG_1747

IMG_1753 IMG_1756 IMG_1758

IMG_1759 IMG_1760 IMG_1761

IMG_1762 IMG_1766 IMG_1768

IMG_1769 IMG_1771 IMG_1772

IMG_1775 IMG_1779 IMG_1780

IMG_1781 IMG_1785 IMG_1790

恒例のカラオケは、齋藤(博)会員、そして山本会員&美女によるデュエットで締めくくりました

IMG_1791  IMG_1794

祝宴の最後は、山根 繁 函館中央病院名誉委員長のご発声で乾杯し、稲垣副会長の閉会の辞をもって終了しました。

IMG_1796社会福祉法人函館厚生院 函館中央病院名誉院長 山根 繁 様

第16回ブロック会長杯積み木クラブ麻雀大会

日時 平成27年11月22日(日)午後1時~

場所 雀荘 葦(あし)

参加 20名

今年も麻雀大会が開催されました。総勢20名の戦いは矢野会員が見事2連覇に輝きました。

<優勝> 矢野 定夫会員

<二位> 坂本  忍会員

<三位> 松川  実会員

PB220479

PB220468 PB220469

PB220470 PB220471

PB220472 PB220473

PB220474 PB220475

PB220476 PB220477

整骨・接骨防犯ステーション

日時 平成27年10月13日(火)午後2時50分~

場所 堀江鍼灸整骨院

DSCF8344 DSCF8351

訓練は高丘小学校の女子児童3名が不審者に声をかけられ整骨院に駆け込んできたという想定で行われました。児童に事情を聴き、警察へ通報。数分後、警察署員2名が駆けつけ事情聴取を行うという一連の流れがスムーズに運びました。最後に函館中央署の講評では、途中児童に電話を代わったほうが良いと指導され終了しました。

函館ブロック学術講演会

日時 平成27年10月3日(土)午後6:00~

会場 サン・リフレ函館2F 視聴覚室

出席 会員61名 研修員7名 勤務柔整師3名 鍼灸師会1名

講師 橋本 友幸 函館中央病院院長

 

工藤会長による講師のご紹介のあと、『脊柱変形(側弯症を中心に)』と題した講演を

橋本先生にして頂きました。

脊柱側弯症の様々な症例に対する診断・治療をご説明頂き、早期発見の重要性や専門医への診察の必要性を学びました。

IMG_1157 IMG_1155

IMG_1165

橋本先生の数多くの術例をご紹介して頂きました

1 IMG_1166

その後、場所を移し橋本先生を囲み情報交換会が催されました。

函館ブロック保険指導講習会

日時 平成27年10月3日(土)午後5:10~

会場 サン・リフレ函館2F 視聴覚室

出席 会員57名 研修員1名 勤務柔整師2名

介護予防フォローアップに続き、斉藤副会長による保険指導講習会が行われました

保険事務連絡会議の報告に始まり施術所の広告事項を中心に説明され、

会員からの質疑応答で終了しました。

IMG_1144 IMG_1153

介護予防・機能訓練指導員認定柔道整復師フォローアップ講習会

日時 平成27年10月3日(土) 午後4:30~

会場 サン・リフレ函館 2F 視聴覚室

出席 会員49名 研修員1名

萩原総務部長の司会のもと、工藤会長の挨拶があり、斉藤副会長・山本(康)会員による包括ケアシステムへの参入についての説明がありました。 

IMG_1154 IMG_1138

IMG_1144 IMG_1142

第5回サイクリング部

日  時 平成27年9月27日(日)午後2時~

集合場所 湯の川観光ホテル

参  加 7

DSC_0501 DSC_0503

DSC_0504 DSC_0505

今年で5度目となるサイクリング部が活動した。今回は湯の川観光ホテル~昭和公園を往復するコースだった。サイクリング部代表小川 忍会員を先頭に湯の川観光ホテルをスタートし昭和公園を目指した。平坦な市街地を駆け抜け、20キロの道のりを走破した。終了後、工藤ブロック会長がかけつけてくださり、温泉につかり食事をとりながら自転車談義に花を咲かせた。

澤田 哲也