‘お知らせ’ カテゴリーのアーカイブ

第21回北整全道少年柔道大会北見ブロック予選大会

平成24年4月1日(日)北見市立体育センターにおいて、

第21回北整全道少年柔道大会が行われました。

大会結果

投げの形部門

優秀賞

柏葉 美郷・柏葉 美紅組

優良賞

大平 拓己・田中 大翔組

小学4年生の部

優 勝 三ツ石 岳大(飯田塾)

準優勝 岡崎 龍雅(練心会)

三 位 芝田 賢(なかざわ塾)

吉村 一真(紋  別)

小学5年生の部

優 勝 柏葉 美郷(練心会)

準優勝 富田 彪悟(なかざわ塾)

三 位 白川 蓮 (興 部)

高橋 駿介(飯田塾)

小学6年生の部

優 勝 菅原 啓太(紋 別)

準優勝 村上 菜津美(練心会)

三 位 成田 茉由(紋 別)

森  美月(紋 別)

 

形・優秀賞 柏葉ペア

 

4年生の部・入賞者

 

 

5年生の部・入賞者

 

 

6年生の部・入賞者

 

テーピング勉強会開催

平成23年9月17日(土)4:00~

社)北海道柔道整復師会北見ブロック会員のテーピングの勉強会を行います。

日頃の整骨業務の中で行っているテーピングをお互いに発表しあい、スキルアップを目指します。

社)北海道柔道整復師会会員は日頃から、勉強会・講習会を開催、また、参加し常に自己研鑽に努めています。

第49回全道少年少女柔道紋別大会

平成23年9月11日紋別市スポーツセンターで柔道大会が行われました。

大会成績

団体戦小学校男子の部

優  勝 誠有館 有櫛道場   (登別市)

準優勝 士別誠心館道場     (士別市)

三  位 直心館苗穂柔道少年団 (札幌市)

三 位 柳柔会 高畑道場   (旭川市)

団体戦中学校男子の部

優  勝 直心館苗穂柔道少年団 (札幌市)

準優勝 北見練心会       (北見市)

三  位 誠有館 有櫛道場   (登別市)

三 位 旭川市立永山中学校   (旭川市)

団体戦女子の部

優  勝 標茶柔道スポーツ少年団 (標茶町)

準優勝 深川柔道スポーツ少年団  (深川市)

三  位 浜頓別柔道スポーツ少年団(浜頓別町)

三 位 柳柔会 高畑道場    (旭川市)

個人戦男子小学生低学年の部

優  勝 中澤 完太 北見なかざわ塾(北見市)

準優勝 橋本 虎弥 太平洋武徳館  (釧路市)

三  位 村上 洸太 士別誠心館道場(士別市)

三 位 大竹 莉生 柳柔会高畑道場(旭川市)

個人戦男子小学生中学年の部

優  勝 岡田 睦  直心館苗穂柔道少年団(札幌市)

準優勝 垂又 晃生 士別誠心館道場    (士別市)

三  位 山口 颯太 誠有館有櫛道場   (登別市)

三 位 遠藤 康介 深川柔道スポーツ少年団(深川市)

個人戦男子小学生高学年の部

優  勝 中里 勇斗 誠有館有櫛道場    (登別市)

準優勝 小田 和紀 柳柔会高畑道場     (旭川市)

三  位 笹原 真聖 札幌手稲柔道少年団  (札幌市)

三 位 長谷川 黎 網走飯田塾       (網走市)

個人戦男子中学生の部

優  勝 渡辺 大地 旭川市立永山中学校  (旭川市)

準優勝 壬生 雄大 太平洋武徳館      (釧路市)

三  位 佐々木 崇裕 誠有館有櫛道場   (登別市)

三 位 関 英暉  直心館苗穂柔道少年団  (札幌市)

個人戦女子小学生低学年の部

優  勝 薩川 詩音 心技館薩川道場      (北見市)

準優勝 小椋 香穂 浜頓別柔道スポーツ少年団(浜頓別町)

三  位 高橋 杏奈 網走飯田塾         (網走市)

三 位 太田 楓花 斜里柔道スポーツ少年団 (斜里町)

個人戦女子小学生中学年の部

優  勝 平 清楓  太平洋武徳館      (釧路市)

準優勝 齋藤 こもも 網走飯田塾       (網走市)

三  位 安藤 朱音 深川柔道スポーツ少年団 (深川市)

三 位 倉富 彩南 剣淵柔道スポーツ少年団  (剣淵町)

個人戦女子小学生高学年の部

優  勝 中島 華衣 太平洋武徳館      (釧路市)

準優勝 村田 茜  網走柔志会        (網走市)

三  位 藤本 安理 標茶柔道スポーツ少年団 (標茶町)

三 位 門間 由華 剣淵柔道スポーツ少年団 (剣淵町)

個人戦女子中学生の部

優  勝 中島 璃久 太平洋武徳館      (釧路市)

準優勝 黒坂 麻樹 網走飯田塾       (網走市)

三  位 小野 栞  浜頓別柔道スポーツ少年団(浜頓別町)

三 位 小石川 美優 晃朠館小石川道場   (遠軽町)

違う大会の画像ですがのせてみました。