第2回道東エリア研修会

日 時:令和6年10月13日(日)午後1時~

場 所:北見市端野町公民館 多目的ホール

出 席;釧路・十勝・北見ブロック会員

水谷隆人開催地ブロック会長の挨拶で始まり、第1部では谷川広幸北見ブロック保険部長が、日々の保険取り扱い業務などについて丁寧に分かりやすく説明してくださり、第2部では高山訓正北整会長より保険請求などについて拝聴いたしました。

また、畑中悠紀作業療法士、山中善照会員によるご講演もあり、次回開催予定の釧路ブロック佐々木大剛会長の挨拶で研修会を終えました。

永田隆行、谷川広幸、桑島亮3ブロック保険部長(左から)

 

 

三役部長Zoom会議

日 時:令和6年10月8日(火)21時

議 題:第2回道東エリア研修会(10/13)など

オホーツク網走マラソン2024

日時:令和6年9月29日(日)

場所:網走市

参加:会員9名 研修員1名

約3,000名のランナーが参加した標記網走マラソンに地元病院に勤務する柔道整復師、理学療法士の5名を加え参加し、隣接する医療救護ブースの医師や看護師と連携をとりながら288名ほどのランナーに忙しく対応いたしました。

北見北斗高校強行遠足

日 時:令和6年9月29日(日)

場 所:北見市

参 加:尾崎実、照澤真、尾崎哲之、西尾義裕会員

男子56.1㎞・女子41.2㎞のコースを581名の生徒が走る標記強行遠足にSSH救護活動として4名で参加し、生徒たちの身体ケアをしてきました

第30回きたみ健康祭り2024 「みんなで楽しく健康づくり」

日  時:令和6年9月29日(日)

場  所:まちきた大通りビル4階 保健センター

主  催:北見市健康祭り実行委員会

来場者数:約.300名

参  加  者:水谷隆人、中西誠、谷川広幸、中島清考、茂手木かおり会員、酒井美穂研修員

北海道柔道整復師会北見ブロックなどの協賛団体が12のコーナーを設け、血圧測定、血糖値測定、栄養指導、口腔ケア指導、骨密度、ラジオ体操などを担当し、来場者の健康づくりを支援しました。

北見ブロックの柔整コーナーでは体組成計を使用し、来場者の筋肉量、脂肪量、上下半身の筋肉量バランスを測定し、数値・評価の説明を行い、必要に応じて運動指導を行いました。

 

北見ブロック三役部長ZOOM会議

日時:令和6年8月27日(火)21時~

議題:道東エリア研修会、SSH活動(網走マラソン、北斗高校強行遠足、北見市健康まつり、都市対抗柔道大会、上野カップ柔道大会)等々

 

 

令和6年度北整北見ブロック学術講演会

日時:令和6年6月29日(土)15時30分~

場所:北見市民会館 1号室

演題:第1部『中手深横靭帯損傷の症例』中島清考会員

第2部『〈預金大国日本の過ち〉~もったいないお金を価値あるものへ』

AXA生命保険(株) FP小野寺 宏周氏

第3部『栄養と筋トレBIG3(BP,SQ,DL)フォームと効率的な鍛え方』

北見市小林病院リハビリテーション科 本間 康祐柔道整復師

中島清考会員(左上)本間康祐先生(右上)阿久津悟座長(左下)

 

 

第3回北海道ママさんバレーボールさくら大会

日 時 令和6年6月23日(日)

場 所 網走総合体育館

標記大会が網走市で開催され、SSH救護活動として村田則之会員、竹内春美会員、竹内悠輝研修員、尾崎哲之会員の4名で参加しました。

約300名のママさんバレーボール会員の選手が熱戦を繰り広げる中、膝や肩の痛みを訴える選手が多くテーピング処置などを施し、重傷者もなく無事に大会を終え、大会役員の方々から感謝の言葉をいただきました。