‘お知らせ’ カテゴリーのアーカイブ

保険学術勉強会

日 時  令和元年7月6日(土)
場 所  勤労者福祉会館
出 席  会員47名 研修員1名
 五十嵐勉総務部長の司会で初めに新入会員の上田竜也会員が紹介されました。
2019070601
                  新入会員の上田会員

続いて大石隆之会長は挨拶で日整関係、北整関係の報告と今後の予定について、8月4日旭川市リアルター夢りんご体育館で開催される北整柔道大会の協力を会員に求めました。続いて奈良智之柔道部長よりブロック柔道大会結果報告がされました。
 学術勉強会では北海道学術大会で論文発表する小西尊大会員と実技発表する川口博史会員が紹介されそれぞれの発表が行われました。
20190706022019070603
       論文発表する小西会員          実技発表する川口会員

 保険勉強会では斉藤克己保険副部長より被保険者等への照会、施術管理者の要件、疑義解釈について、返戻と不支給について、併診について説明しました。
保険学術勉強会後、五十嵐総務部長は北整柔道大会の役割分担の説明を行い終了しました。
20190706042019070605
      説明する斉藤保険副部長          説明する五十嵐総務部長

北整柔道大会実行委員会

日 時 令和元年6月15日(土) 午後6時~
場 所 ときわ市民ホール
出 席 大会役員14名

 今年8月4日(日)に旭川市総合体育館で開催される北整北海道柔道大会についての役割分担、作業内容について話し合いが行われました。
20190615012019061502

北整少年少女柔道大会 旭川ブロック予選大会

日 時  令和元年6月8日(土)午後1時30分~
場 所  旭川大学柔道場
出 席  ご来賓7名 会員19名 研修員1名
結 果
  団体戦
    優 勝 柳柔会高畑道場
    準優勝 末広北柔道場
    第3位 北柔会道場
  形競技
    優 勝 北柔会道場
    準優勝 旭川中央道場
    第3位 末広北柔道場

 高成宏士副会長の開会宣言で始まり、北柔会道場の指導者で5月29日ご逝去された上野法美元会員に黙祷を捧げました。大石隆之会長の挨拶のあと、岩崎満旭川柔道連盟会長は8月に旭川で行われる北整北海道大会目指して頑張ってくださいとご祝辞をいただきました。続いて審判長の奈良智之柔道部長から試合上の注意が述べられました。
 団体6チーム、形競技3チームで熱戦が繰り広げられました。団体戦ではくじ引きの結果3連覇を目指す旭川中央道場と2位だった柳柔会高畑道場が1回戦で対戦し3-2で高畑道場が勝利し、決勝戦では末広北柔道場に4-0で優勝を決めました。形競技では北柔会道場が優勝し3連覇を成し遂げました。8月旭川で行われる北整北海道柔道大会では上位団体3チーム、形競技1チームが出場し活躍が期待されます。
 閉会式、奈良柔道部長は総評で強さと礼節がみられる良い試合でした。8月の北海道大会でも頑張ってくださいと述べ、宮崎譲副会長の閉会宣言で無事終了しました。

団体戦

2019060801
優勝の柳柔会高畑道場

20190608022019060803
準優勝の末広北柔道場              第3位の北柔会道場

20190608042019060805
旭川中央道場                  東旭川柔道場

形競技

2019060806
優勝の北柔会道場

20190608072019060808
準優勝の旭川中央道場              第3位の末広北柔道場

20190608092019060810
20190608112019060812
2019060813
審判の佐藤会員(左)大竹会員(中)村谷研修員(右)

総役員会

日 時  令和元年5月11日(土)午後6時~
場 所  旭川勤労者福祉会館
出 席  役員19名

 令和元年度の事業予定が審議され、特に8月4日旭川で行われる北整全道柔道大会について話し合いが行われました。
DSC08804

平成31年度旭川ブロック定期総会

日 時  平成31年4月13日(土) 午後3時30分~

場 所  アートホテル

出 席  会員64名 研修員1名

定期総会の前にブロック会合が開かれ、大石隆之会長は挨拶で理事会報告しました。その後表彰が行われ、功労賞に紙谷優会員、五十嵐勉会員、稲川広基会員、特別功労賞に浅川永太会員が表彰されました。

20190413012019041302

 (左)紙谷会員(中)五十嵐会員(右)稲川会員           浅川会員

五十嵐総務部長の司会で福家副会長の開会の辞で総会が始まりました。物故者への黙祷の後、議長に伊藤隆会員が選出され各部より平成30年度事業報告、決算報告、監査報告の審議、平成31年度事業計画案、予算案が原案通り承認されました。その後、役員改選では大石会長の続投が満場一致で承認され、各役員が任命され高成副会長の閉会の辞で終了しました。
20190413032019041304
       議長の伊藤会員                 総会風景

総役員会

日 時  平成31年3月23日(土) 午後6時15分~

場 所  ときわ市民ホール

出 席  役員19名

宮崎譲副会長の開会の辞により総役員会が始まりました。

大石隆之会長の挨拶の後、ブロック総会に向け各部より平成30年度事業報告、平成31年度事業計画案が述べられ審議されました。

最後に福家重俊副会長の閉会の辞で終了しました。

2019032301

保険学術勉強会

日 時  平成31年2月23日(土) 午後6時30分~

場 所  ときわ市民ホール

出 席  会員42名 研修員2名

始めに大石隆之会長は挨拶で2月21日の胆振地方を震源とする地震について、まずは会員の安否確認が必要のため防災隊を中心とした会員の協力を求めました。

続いて三上方弘保険部長による保険勉強会が行われ、「保険事務あれこれ」を使って申請書の日付間違い、日本スポーツ振興センターと乳幼児受給者証との優先順位について、アキレス腱断裂の扱いについて、交通事故の健康保険使用法、カルテ記載の注意点など説明しました。

 20190223012019022302
大石会長                三上保険部長

休憩後、浅川永太学術部長よりJIMTEF災害医療研修を受けた是元佑太会員が紹介され始まりました。災害医療のチームやJDA-DATによる非常食体験の様子、災害時に必要な医学知識、地震災害・豪雨災害の本質、また災害時における旭川ブロックでの連絡方法、情報の共有の難しさについて説明しました。最後に災害時に大切なことは出来る人が出来る時に出来る事をすることが大切ですと話され終了しました。

2019022303
説明する是元会員

新年交礼会

 

日  時 平成31年1月26日(土)午後6時~

場  所 アートホテル

出  席 ご来賓15名 会員60名

新年交礼会前にブロック会合が行われ研修員から正会員になった森高千晴会員が紹介されました。大石隆之会長の挨拶のあと五十嵐勉総務部長より災害時の緊急時連絡体制について説明がありました.

 20190126012019012602
新入会員の森高会員            開会の辞を述べる宮崎副会長

午後6時より新年交礼会が始まり宮崎譲副会長の開会の辞の後、大石会長は出席していただいたご来賓に謝辞を述べ、今年旭川で行われる北整柔道大会のご協力をお願いし挨拶としました。

20190126032019012604
年頭の挨拶をする大石会長       岩崎 満旭川柔道連盟会長

その後、鈴木直己旭川市保健所長をはじめ中島康雄一般社団法人旭川医師会副会長、ブロック顧問の森山領医療法人元生会森山病院理事長、進藤正明医療法人社団整形外科進藤病院理事長、前衆議院、北海道議会議員3名からご祝辞をいただき岩崎満旭川柔道連盟会長の祝杯のご発声で祝宴がはじまりました。

余興では齋藤浩文総務副部長の進行で恒例となった「さんろくダンス部」が華麗なダンスを披露しました。
結びに錦川敏文旭川鍼灸師会会長の三本締め、高成宏士副会長の閉会の辞で終了しました。

20190126052019012606
錦川 敏文旭川鍼灸師会会長         閉会の辞を述べる高成副会長

平成30年 鍼灸・柔整役員合同忘年会

日  時 平成30年11月17日(土)午後5時30分~

場  所 ホテルクレッセント

出  席 鍼灸師会12名 柔整師会19名

今年は鍼灸師会の進行で旭川鍼灸師会大竹正亮総務部長の司会で行われ、はじめに鍼灸師会錦川敏文会長の挨拶、次いで柔整師会大石隆之会長の挨拶から始まりました。千葉陽一相談役から乾杯のお言葉をいただきました。余興では各自で景品を持ち寄ってビンゴ大会が行われました。様々な景品が揃い大変盛り上がりました。

最後に鍼灸師会奥定義章相談役の力強い締めの挨拶で終了しました。

 20181117012018111702

20181117032018111704
(広報部 山本大介)

旭川ブロック防災隊会議

日  時 平成30年11月17日(土)午後4時~

場  所 サン・アザレア

出  席 役員12名

当日の予定していた鍼灸・柔整役員合同忘年会の前に、柔整の役員の先生方が集まり、旭川ブロック防災隊会議が開催されました。

内容としては、最近北海道でも災害が頻発に起こってきており、今後上川地方で災害にあった時に、旭川ブロックでどういうふうに対処していけばよいか、先生方の役割や会員の先生方との連絡の取り方など、その他細かい行動作業などの話し合いをしました。

まだまだ課題が多く残るので、今後も定期的に会議を開催し、もっと内容を煮詰めていく予定です。

今年9月の胆振東部地震の時も、全道的に何日も停電に見舞われたので、その経験も活かし今後、災害時の対策を練っておくことは非常に大切なことだと思います。

(広報部 山本大介)

2018111701