‘2025/10’ のアーカイブ

オホーツク網走マラソン2025

日 時:令和7年9月28日(日)

場 所:網走市内

参 加:会員11名、研修員1名

快晴の中、開催されました網走マラソンには3㎞・5㎞・フルマラソンの種目があり、過去最高の3,140名のランナーが疾走されました。

当日は市内の網走記念病院から柔道整復師3名、理学療法士4名も参加協力していただき、ストレッチブースに15台のベッドを並べ、19名でゴール後のランナーのケアにあたりました。

今年は3㎞・5㎞コースのランナーが来ることも多く、下肢、腰部、体幹の痛みの訴えが大半でしたが、中には筋疲労・脱水などからくる筋痙攣をおこすランナーもいて、隣接する医療救護ブースの医師や、看護師と連携をとりながら、こちらも過去最高の315名に対するケアとなりました。

参加ランナーからは「ここまでケアしてくれる大会は無い、ありがたい」などと感謝の言葉をいただき、網走市長や役員の方々からも労いと感謝の言葉をいただきました。

第93回 北見北斗高校強行遠足

日 時:令和7年9月28日(日)

場 所:北見市内

参 加:照澤 真、尾崎哲之、西尾義裕会員

毎年恒例となっている標記「強行遠足」に3名で参加し、コース途中の関門にて対応しました。

今年は天候も良く走りやすい環境ではありましたが下肢の痛みや筋緊張を訴える生徒が多く、ストレッチやテーピングなどの処置を施し完走を目指す生徒たちの手助けを行い、関門締切時刻の午後12:30に活動を終了しました。

西尾義裕会員、尾崎哲之会員、照澤 真会員(左から)

 

 

第31回北見市健康まつり 「つなげる、広がる、いきいき健康」

日  時:令和7年9月28日(日)10:00~13:00

場  所:まちきた大通ビル4階

来場者数:約300名

参  加:中西 誠、谷川広幸、中島清考、阿久津悟、茂手木かおり会員、酒井美穂研修員

北見市や各医療関係団体が協力し、12の専門コーナー設け来場者の「健康」を支援する標記「健康まつり」に6名で参加してまいりました。

北見ブロックの柔道整復師コーナーでは体組成計を使用し、来場者の筋肉量、脂肪量はもちろん、上・下半身の筋肉量バランスを詳細に計測し、会員による丁寧な数値・評価の説明に加え、具体的な運動指導を実施しました。

自身の体の「今」を科学的なデータで知る機会は少なく、来場者の健康意識を大いに刺激し、「もう少し痩せよう」「もう少し筋肉をつけよう」「もっと運動しよう」と、健康に対する意欲を再燃させていました。

3時間ほどのイベントでしたが、70~80代の高齢者が中心で約100名ほどが訪れ、「来年も健康維持のために計測に来たい」などと好評で、主催者側からも喜びの声があり、このイベントが地域住民の健康習慣を「つなげる」大切な役割を果たしたことが証明されました。