‘報告’ カテゴリーのアーカイブ

 オンライン資格確認に係る説明会を開催

会合主旨 オンライン資格確認に係る説明会
日  時 令和6年2月23日(金・祝)午後1時30分~
場  所 苫小牧市民会館小ホール
出  席 会員及び会員家族69名

最初に北整指定業者のアクサ生命株式会社による説明会がおこなわれました。

田原会長 アクサ生命による説明

説明会前に本年3月31日をもって引退される鈴木清秀前ブロック会長よりご挨拶いただき、田原会長より永きにわたり貢献された先生へ感謝の言葉と花束が贈呈されました。

鈴木前会長

北整本部による説明動画の後、補足説明と質疑応答がおこなわれました。

 

防犯訓練2023開催

防犯訓練2023開催

日  時  令和5年10月14日(土)午後3時~

場  所  みどり町整骨院(苫小牧市)

参加者   宮沢、清水、後藤、藤柳、尾形会員、みどり町整骨院スタッフの宮武さん

協  力  北海道札幌方面苫小牧市警察署生活安全課

全国地域安全運動期間に伴う防犯訓練が今年度はみどり町整骨院にておこなわれました。

近隣を散歩中の親子に不審者から声をかけられ、付きまとわれたため、近所の防犯ステーションの整骨院に救助を求めた所で保護をし、警察へ通報する設定で訓練をおこないました。

  

被害者役は吉田友輔会員のご家族に協力していただきました。

訓練終了後に北海道札幌方面苫小牧市警察署生活安全課内田篤巡査部長より訓練の講評をいただきました。

「逃げてきた被害者が玄関などにいる場合は、施術室などの奥に誘導し安全を確保。侵入を防ぐ為に施錠をする。

そして、動揺している場合は、聞ける範囲で聴取し通報する。していない場合は直接通報するとよいです」とアドバイスをいただきました。
通報する際は無線にて一括共有のため、ためわれることもありますが110番を使うこと、詳細は通報後に来る警察官に任せ、「いつ(何時何分)・どこで(場所や周辺の特徴)・だれが(格好・年齢・身長)・どのように(発言内容)・なにをした(逃げた先)」を簡易に聞くことが大事となります。
また、最近では北海道警察公式防犯アプリほくとポリスなどが出されており、防犯ブザーの代わりや周辺での不審者・犯罪情報などを得ることができるものがあり、今後はこちらも防犯のために役立ててほしいと教わり無事、訓練を終えることができました。

参加された皆さんたいへんお疲れさまでした。

最後に苫小牧警察署生活安全課様、本訓練を取材していただいた苫小牧民報社様ご協力ありがとうございました。

学術講演会第1部

会合主旨 学術講演会

日  時 令和5年9月2日(土)午後4時30分~

場  所 苫小牧市民会館

学術講演会第1部

演題 「被災地における柔道整復師の必要性」

講師 しおみ整骨院 塩見 猛先生

松井学術部長による講師紹介 講師の塩見猛会員

2023年2月6日トルコ共和国南東部カフラマンマラシュで発生した地震被災地においてJICA(国際協力機構)国際緊急援助隊・救助チームの一員として活動された塩見会員に講演いただきました。
日胆ブロックにおいては2018年9月発生の北海道胆振東部地震の際に道庁の災害対策室で指揮を執り、EMISに登録されたことにより初のDJAT活動をとりおこなえ、その節は大変お世話になりました。
今回はトルコに行くまでの経緯、気温が-5℃~+10℃の中でのロジスティック活動・柔道整復師としての活動、物資不足やアクシデントが続発する中での活動を時にはユーモアを交え講演いただきまし。
当ブロックは大地震・津波・火山噴火など特に北海道で災害が多い地域なため、講演終了後の田原会長からの質問には2種類以上の連絡手段を確保した方が良いなどのアドバイスをいただき終了となりました。

長時間にわたり貴重な体験と適切なアドバイスをいただきありがとうございました。

受講風景 アドバイスする塩見猛会員

ブロック会議開催

ブロック会議開催

日 時  令和5年9月2日(土)午後3時30分~

場 所  苫小牧市民会館日

全国年金基金の説明をする担当者様 田原会長 新入会員の竹津禎仁会員

会議に先立ち全国国民年金基金北海道支部の担当者様より基金の説明が行われ、その後に新入会員の紹介が行われました。

会議終了後に北海道胆振東部地震の際にDJAT活動の指揮を執られた塩見会員より、活動に参加会員へ改めてお礼の言葉をいただきました。

ブロック役員会開催

ブロック役員会開催

日 時  令和5年9月2日(土)午後3時~

場 所  苫小牧市民会館

 

2023ブロック総会開催

2023ブロック総会開催

日 時  令和5年4月8日(土)午後3時~

場 所  苫小牧市民会館

コロナ禍以降では初の対面でのブロック総会が開催されました。

新入会員  小林達徳 会員 新入会員  髙橋克昌 会員 新入会員  佐藤恒 会員

本年度は役員改選があり、田原会長が留任しました。

 

ブロック役員会開催

ブロック役員会開催

日 時  令和5年4月8日(土)午後2時30分~

場 所  苫小牧市民会館

第1回北海道柔道少年団団体選手権において医療救護ボランティア活動

第1回北海道柔道少年団団体選手権において医療救護ボランティア活動
日 時 令和5年4月2日(日)
会 場 伊達市総合体育館「あかつき」
主  催  伊達柔道協会
後 援  伊達市・伊達市教育委員会・NPO法人伊達市体育協会・胆振西部柔道連盟
担 当 佐賀・平井会員

例年は秋に開催して大会でしたが参加希望者が多いこともあり、春に団体戦、秋に個人戦に分けて開催されることとなりました。

全道各地より81チーム約400名のに選手が熱戦を繰り広げました。コロナ禍以降では選手・大会関係者・観客合わせて1,000人を超える大きな大会でした。

今回よりマスク着用ではありましたが声を出しての声援が可能となり会場は大いに盛り上がりました。
表彰式では団体戦の他に種別ごとに最優秀選手が選出され表彰を受けました。

大きな怪我もなく軽傷数名で無事終了となりました。

第二回ブロックZOOM会議開催

第二回ブロックZOOM会議開催

日 時  令和3年9月9日(木)午8時~

場 所  各役員宅

役 員  14名

役員が各自宅や施術所から参加しおこないました。

 

ブロックZOOM実技講習会開催

ブロックZOOM講習会開催

日 時  令和3年4月28日(木)午8時~

場 所  各役員宅

役 員  14名

役員が各自宅や施術所から参加し実施しました。

最初は戸惑う会員もいましたが初回としてはまずまずの結果でした。