平成30年度胆振中学校体育大会第7回柔道競技大会において医療救護活動

平成30年度胆振中学校体育大会第7回柔道競技大会において医療救護活動
日 時 平成30年6月30日(土) 
主 催  胆振中学校体育連盟・伊達市教育委員会・伊達柔道協会
後 援  北海道教育庁胆振教育局・伊達市・NPO法人伊達市体育協会
主 管  西胆振中学校体育連盟・西胆振中学校体育連盟柔道専門委員会
会 場  伊達市武道館

担 当  島野・平井会員

cj002 cj003
cj005 cj006
cj027 cj045
cj038 cj001

伊達市立伊達中学校校長立花和実大会委員長の挨拶、伊達柔道協会高橋清審判長の注意、伊達中学大関龍翔君の元気な選手宣誓で開会式が行われました。

cj007 cj008
cj009 cj010
cj011 cj012
cj013 cj021
cj014 cj015
cj016 cj017
cj019 cj020
cj022 cj023
cj024 cj025
cj026 cj028

軽傷数名以外に鎖骨骨折疑い1名を対応しました。

cj029 cj030
cj031 cj032
cj033 cj034
cj035 cj036
cj037 cj039
cj040 cj042
cj041 cj043
cj046 cj047
cj048 cj049
cj050 cj051

選手の皆さん、準備・会場設営、審判、進行にご尽力された関係者の皆様たいへんお疲れさまでした。

cj053 cj052
cj054 cj055
cj056 cj057
cj058 cj059
cj060 cj061
cj062 cj063
cj064 cj067
cj065 cj066
cj068 cj069
cj070 cj018

(公社)日整第47回北海道学術大会札幌大会開催

平成30年7月1日(日)札幌コンベンションセンターにおいて、公益社団法人日本柔道整復師会第47回北海道学術大会札幌大会が開催されました。

gakukai021

 

gakukai020 gakukai022

特別講演は内閣官房東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会推進本部事務局長 早稲田大学大学院スポーツ科学研究科 平田竹男教授による「2020年東京オリパラに向けて」が行なわれ、(公社)日本柔道整復師会保険部による「2018柔道整復師の地域包括ケアシステム-柔道整複師と介護予防-」をご講演いただきました。

gakukai006
gakukai023

長尾隆之学術部長が実技・論文の座長と会場の係を務められました。

gakukai015 一般論文発表の大坂会員
gakukai027 gakukai016
gakukai007 gakukai008
 座長の長尾会員  実技発表の鹿原会員
gakukai009 gakukai010
gakukai011 gakukai012
gakukai013 gakukai025
gakukai014 gakukai026

今年は大坂欣睦会員が一般論文を、鹿原絵美会員が実技発表を行ないました。

gakukai017 gakukai018
gakukai019 gakukai002
gakukai004 gakukai005

発表された大坂・鹿原会員、参加された会員の皆様たいへんお疲れ様でした。

第32回日胆柔道スポーツ少年団交流大会 表彰

第32回日胆柔道スポーツ少年団交流大会 表彰 団体戦

   小学低学年の部
njd1082 njd1083 njd1084
njd1085 njd1086 njd1087
njd1091 njd1092 njd1093
njd1088 njd1089 njd1090

 

   小学高学年の部
njd155 njd156 njd1122
njd1125 njd161 njd162
njd1128 njd164 njd166
njd1131 njd168 njd169

 

中学年の部
njd1139 njd1140 njd1141
njd1143 njd1144 njd285
njd1145 njd1146 njd1147
njd1148 njd1149 njd1150

 

投げの形
njd139 njd1095 njd1096

個人戦

幼児の部
njd145 njd1101
njd147 njd1103
njd151 njd1107
njd149 njd1105

 

小学1年男子の部
njd1111 njd1113
njd1115
njd1118
njd1117

 

小学2年男子の部
njd223 njd1153
njd225 njd1156
njd230 njd1160
njd227 njd1158

 

小学3年男子の部
njd1215 njd1216
njd1220
njd1222
njd1221 njd1225

 

小学4年男子の部
njd1248 njd1250
njd1251
njd1253
njd1256

 

小学5年男子の部
njd1053 njd214
njd1057 njd216
njd1058 njd217
njd1061 njd221

 

小学6年男子の部
njd1239 njd1241
njd1242
njd1245
njd1246

 

小学1・2年女子の部
njd1172
njd1175
njd1176
njd1179

 

小学3・4年女子の部
njd1181
njd1184
njd1187
njd1189

 

小学5年女子の部
njd1151 njd1042
njd1044 njd181
njd183 njd1050
njd182 njd1048

 

小学6年女子の部
njd1161
njd1166
njd1169

 

中学男子50kg以下
njd1190 njd1191
njd1193
njd1197
njd1198

 

中学男子60kg以下
njd1226
njd1231
njd1232
njd1236

 

中学男子73kg以下
njd1259 njd1260
njd1263 njd237
njd1266 njd239
njd242 njd1269

 

中学男子73kg以上
njd1272 njd1276
njd1278 njd248
njd253 njd1285
njd250 njd1283

 

中学女子50kg以下
njd1202 njd1204
njd1205
njd1209
njd1212

 

中学女子50kg以上
njd188
njd190
njd194
njd192

第32回日胆柔道スポーツ少年団交流大会開催

第32回日胆柔道スポーツ少年団交流大会

第27回文部科学大臣杯争奪北整選抜少年柔道大会選考会

 第8回北整少年柔道形競技選考会

開催 日  時 平成30年4月22日(日)午前8時~

場  所   日本工学院北海道専門学校体育館

主  催  (公社)北海道柔道整復師会日胆ブロック

後  援  登別市・登別市教育委員会・登別市体育協会・         

               登別市柔道連盟・室蘭柔道協会・伊達柔道連盟

主  管 登別柔道連盟

参加総数  231名

njd001 njd002
njd004 njd005
njd006 njd007
njd008 njd013
njd014 njd015

4月20日(金)に伊達市から畳運びを行いました。

njd108 njd185

4月21日(土)畳敷きと会場設営を行いました。

njd258 njd260
njd298 njd300
njd1040 njd1069

 

njd287 njd288
njd293 njd294
njd1034 njd1036
njd1037 njd1039
njd1032 njd1033

4月22日(日)8年ぶりに登別市において開催となった本大会は、日高・胆振の幼児、小中学生21団体から団体戦31チーム、個人戦231名の選手が参加しました。

njd229 njd240
njd263 njd269
njd284 njd336
njd1076 njd1077

櫛裕樹大会長(ブロック会員)、小笠原春一登別市長(代読武田博教育委員会教育長)、田中和明登別柔道連盟会長より祝辞を賜り、田原篤会長の主催者代表挨拶の後、蜂屋広高審判長による注意、登別誠有館有櫛道場黒瀬稜太選手の元気な選手宣誓で開会式が行われました。

njd273 njd314
njd339 njd350
njd316 njd361
njd405 njd449
njd570 njd614
njd757 njd768
njd801 njd342
njd867 njd878
njd289 njd290

開会式終了後、全道形競技会予選(投げの形)が始まり、団体戦・個人戦と父兄の大声援の中、熱戦が繰り広げられました。

投げの形 njd345
njd351 njd359
njd378 njd365

投げの形競技は、初出場の牧羊館が優勝しました。

njd142
投げの形 優勝 牧羊館
njd173
団体戦 小学高学年の部 優勝 尚志館當摩道場
njd178
団体戦 小学高学年の部 準優勝 登別誠有館有櫛道場

団体戦小学高学年の部は、尚志館當摩道場が優勝し7連覇を成し遂げ、登別誠有館有櫛道場が準優勝し、8月12日札幌市での全道大会出場を決めました。

njd297 njd126
njd270 njd344
njd103 njd811

大きな怪我もなく無事終了となりました。

njd291 njd292
njd279 njd280

 

前日からの会場準備、早朝、遠方より審判、救護、進行にご協力下さいました関係者並びにブロック会員の皆様大変お疲れ様でした。

当日は北海道新聞社、室蘭民放社が取材に訪れていました。

2018ブロック総会開催

2018ブロック総会開催

日 時  平成30年4月7日(土)午後4時~

場 所  ホワイトパークサンシャイン

sou004 sou009
sou014

 ⇧

新入会員

杉立 一貴  会員

sou010 sou011
sou013 sou012

ブロック役員会開催

ブロック役員会開催

日 時  平成30年4月7日(土)午後3時~

場 所  ホワイトパークサンシャイン

sou001

 

sou003 sou002