「第5回雪像ゆきまつりinだんパラ」でボランティア活動 番外編

2月14日(土)午後1時に「第5回市民雪像ゆきまつりinだんパラ」の開会式が行われました。

dp0232 dp0200

雪不足と準備不足で開催が危ぶまれましたが、国立大学法人室蘭工業大学の学生達が奮起し、「集まれだんパラ!雪でつなぐ笑顔の輪」をテーマに開催することができました。

dp0001 dp0171
dp0185 dp0176
dp0178 dp0181

今年は午後3時まででしたので、フードブースはソフトドリンクのみ販売でアルコールはありません。

dp0167 dp0156
dp0002 dp0127
dp0003 dp0122

室蘭工業大学の中国留学生が初参加し、モンゴル茶の販売をおこないました。
雪像は当日の正午までに作製し、市民雪像10基とアーティスト雪像(雪像世界大会日本

dp0004 dp0117
dp0005 dp0114
 dp0006 dp0110

代表メンバー)3基が展示され、市民雪像は翌日の正午まで来場者による市民投票が行われます。

dp0007 dp0150
dp0008 dp0082
dp0009 dp0086

第36回むろらん冬祭り終了後に特別審査員の投票と合わせて表彰が行われます。

dp0035 dp0067
dp0074 dp0045
dp0077 dp0251

会場では氷雪のブロックで室蘭の地図を模した雪の迷路、日胆ブロックが作製した氷の滑り台が好評でした。

 

「第5回雪像ゆきまつりinだんパラ」でボランティア活動3

2月11日(水・祝)「第5回雪像ゆきまつりinだんパラ」の3回目のお手伝いです。

setsuzou0015 setsuzou0037 setsuzou0014

この日は前日の雪の影響で先週作製した氷の滑り台の脇は膝くらいまであり、約25メートルの氷の滑り台の表面を磨き、表面の雪を掃き、通路部分の雪を幅1メートルくらい除雪し、入口に杭を打ってロープを張ってて完成しました。

setsuzou0001 setsuzou0016
setsuzou0029 setsuzou0035

市民雪像のベイマックスも村中会員が最終仕上げをして完成しました。

setsuzou0011 setsuzou0010 setsuzou0013

 

その後、雪迷路作製を手伝いましたが、入り口のアーチは苦労しました。 約30kgの雪ブロックをアーチ状に積み上げ真ん中で接合しますが、10数人で両側から崩れてくるのを支えながら完成させました。

setsuzou0017 setsuzou0018
setsuzou0020 setsuzou0021
setsuzou0022 HZ2
HZ1 setsuzou0019

 

室蘭市が一望でき眺めのよい雪椅子は蜂屋副会長の息子さんが頑張って作製しました。

setsuzou0026 setsuzou0027
setsuzou0028 setsuzou0032
setsuzou0034 setsuzou0033
setsuzou0005

 

当日はたくさんの方が来訪され体験して頂きたいです。

setsuzou0030 setsuzou0031
setsuzou0036 setsuzou0002

 

「第5回雪像ゆきまつりinだんパラ」でボランティア活動2

2月8日(日)「第5回雪像ゆきまつりinだんパラ」のお手伝いで、会員13名と会員の子供2名むろらん高原だんパラスキー場 駐車場前広場でボランティア活動を行いました。

danpara0004 b1

午前9時までに集合し雪像担当と氷の滑り台担当に分かれて作業しましたが、この日は視界が悪く強風と寒さの中での作業でした。

danpara0006 danpara0005

雪像は、前日に村中会員がひとりで荒削りをして下さっていたので作業が早く順調でした。

baymax danpara0008

 

danpara0003

氷の滑り台は、約130kgの氷の塊50個を人力で雪のスロープへ運び、高さを調整しながら並べていき、約30kgの雪ブロックで両サイドを固定します。

danpara0001 danpara0007

昼食はロッジで全員が醤油・みそ・カレーなどのラーメンを食べ頑張りました。
参加者の年齢が高めで、滑る足場の中で転倒者が続出し大変でしたが何とか完成しました。

danpara0002

11日(水・祝日)は雪像の最終仕上げと雪迷路などを手伝います。

「第5回雪像ゆきまつりinだんパラ」でボランティア活動1

2月1日(日)「第5回雪像ゆきまつりinだんパラ」のお手伝いで、会員14名と子供4名(会員の子2名とその友達2名)むろらん高原だんパラスキー場 駐車場前広場でボランティア活動を行いました。午前9時までに集合し作業開始です。

snow0002 snow0003

50cm×40cm×30cm(約30kg)の雪ブロック作製と前日作製してあるブロックで雪の迷路作りでした。降雪量が少ないくザラザラの雪で型に入れては水を掛け踏みつけるという作業で、約400個作製予定でしたが型が壊れたり、下に敷くシートが足りなくなったりで予定より少なく終了しました。

snow0004 snow0005
snow0007 snow0011

昼食はロッジで全員が恒例のカツカレーを田原会長に御馳走になり頑張りました。

snow0001 snow0014

昨年も雪が少なく苦労しましたが今年はもっと少なく大変でした。
雪迷路は、作製した雪ブロックを3段に重ねますが、外枠と中の一部を並べシャーベットの雪を作り補修して行き終了しました。

snow0012 snow0010
snow0009 snow0006
snow0008 snow0013

来週は雪像と氷の滑り台作製です。

新年交礼会2015

日  時 平27年1月24日(土)
場  所 ホワイトパークサンシャイン
出  席 ご来賓4名、会員62名

田原会長の年頭の挨拶に続いて、ご来賓よりご挨拶を頂き、札幌整形外科小熊忠教院長の乾杯により宴が始まりました。

にD-0052 にD-0053
にD-0005 にD-0006

談話など楽しい一時を過ごし、茂野相談役の乾杯で無事終了となりました。

にD-0008 にD-0010
にD-0009 にD-0011

2015年1月学術講演会

日  時 平成27年1月24日(土)午後4時~
場  所 ホワイトパークサンシャイン

演題 「お年寄りの背中、腰曲り」
―臨床症状と診断のポイント―
講師 医療法人社団元氣会 
札幌整形外科院長・理事長 小熊 忠教先生

高齢者の変性と骨粗鬆症による脊柱後湾症の症例と治療例、ロコモティブシンドロームについて、腰椎脊柱管狭窄症の分類・症状について、神経性と血管性による症状の鑑別方法・診断など大変わかりやすく説明いただきました。

にD-0045 にD-0050
にD-0046 にD-0012
にD-0014 にD-0015
にD-0016 にD-0047
にD-0020 にD-0021

特に足背動脈や打診による鑑別方法どは柔道整復師でも簡単におこなえ大変勉強になりました。

にD-0017 にD-0018 にD-0022
にD-0025 にD-0026 にD-0027
にD-0028 にD-0029 にD-0030

骨粗鬆症による「いつのまにか骨折」は高齢者の施術において注意しなければならず、我々の通常業務に役立つ情報を教えてくださり有意義な一日でした。

にD-0023 にD-0024
にD-0031 にD-0032
にD-0033 にD-0034 にD-0035
にD-0036 にD-0037 にD-0041
にD-0042 にD-0043 にD-0044
にD-0049

2015年1月ブロック会議

平成27年1月24日(土)午後3時より苫小牧市のホワイトパークサンシャインにおいてブロック会議が行われました。

にD-0002 にD-0019

田原会長による日整・北整関係報告がされ、平成27年度の行事予定、各部報告が行なわれました。

にD-0040

「第5回雪像ゆきまつりinだんパラ」にボランティア参加

「第5回雪像ゆきまつりinだんパラ」のお手伝いで今年もブロック会員が、むろらん高原だんパラスキー場 駐車場前広場でボランティア活動を行います。 活動日と参加者は下記です。

2月1日   田原・平井・村中会員

2月8日   五十嵐・伊藤(竜)・井上会員

2月11日  鈴木(清秀)・田原・村中会員

2月15日  平井・村中・五十嵐会員

 上記以外にも会員がお手伝いで参加します。

この他にも土曜日や平日夜に日胆ブロックの有志たちが雪像のための土台作り、氷の滑り台・雪の迷路作製などのお手伝いで参加しました。

 

2015年1月ブロック役員会

 平成27年1月24日(土)午後2時30分より苫小牧市のホワイトパークサンシャインにおいて今年最初の日胆ブロック役員会がおこなわれました。

にD-0001

平成26年度本部保険指導講習会開催

日  時 平成26年11月22日(土)

場  所 ホワイトパークサンシャイン

出  席 76名(日胆69、札幌7)

 本部保健指導講習会開始前に北整指定業者による資料配布と説明が行われました。

honbu0030
honbu0031 honbu0032
honbu0041 honbu0024
honbu0015 honbu0033
honbu0016 honbu0038
honbu0019 honbu0039
honbu0021 honbu0023