保険学術勉強会
北整全道少年柔道大会旭川ブロック予選大会
第24回(公社)北整全道少年柔道大会
第5回(公社)北整全道少年柔道形競技会
旭川ブロック予選大会
日 時 平成26年6月6日(土)午後1時30分~
場 所 旭川大学 柔道場
出 席 ご来賓6名 会員24名
成 績 団体戦
優 勝 柳柔会高畑道場
準優勝 旭川中央道場
第3位 富良野市柔道スポーツ少年団
第3位 東旭川柔道場
第5位 北柔会道場
第5位 末広北柔道場
形競技
優 勝 北柔会道場
準優勝 旭川中央道場
第3位 末広北柔道場
今年は団体6チーム、形競技3チームが参加されました。
当日は、寒さに見舞われた日でしたが、形競技、団体戦はどのチームも一生懸命に試合に臨んでおり、毎日の練習の成果もあって団体戦は一本勝ちの試合も多く、非常に白熱した試合が繰り広げられました。
団体戦
優勝 柳柔会高畑道場
準優勝 旭川中央道場 第3位 富良野市柔道スポーツ少年団
第3位 東旭川柔道場 第5位 北柔会道場
第5位 末広北柔道場
形競技
優勝 北柔会道場
準優勝 旭川中央道場 第3位 末広北柔道場
今年は役員改選もあり、大会運営の初めての会員もいましたが、大会役員の迅速な仕事運び、審判を務めてくださいました会員の的確な仕事により、最後までけが人もでなくスムーズに試合を終えることができました。8月に岩見沢で行われる北整全道大会での活躍を期待しています。
(取材・撮影 山本大介)
平成27年定期総会
日 時 平成27年4月18日(土)午後4時~
場 所 ロワジールホテル旭川
出 席 会員83名
定期総会の前にブロック会合として新入会員の是元 佑太会員が紹介され広報部、学術部より報告がありました。その後錦川正八会長の挨拶では過日関東でテレビ報道された動画を流し適正な請求、整骨院のかかり方について説明がありました。次に三上方弘保険部長より広告の規制について資料をつかって詳しく説明されました。
受付 是元佑太新入会員
続いて定期総会が白井享嗣副会長の開会の辞で始まり議長に池田政臣会員が副議長に伊藤隆会員が選任され議題の平成26年度事業報告、決算報告、監査報告の審議、新年度の事業計画案と予算案が原案通り承認されました。
白井享嗣副会長 (左)池田政臣会員 (右)伊藤隆会員
役員改選では錦川正八会長より大石隆之副会長を後任に推薦され満場一致で承認されました。大石隆之新会長は新入会員が入会しやすい魅力ある旭川ブロックを作っていきたいとあいさつされました。
挨拶する大石隆之新会長 新会長から花束贈呈
ブロック保険学術勉強会
日 時 平成27年2月21日(土)午後6時30分~
場 所 勤労者福祉会館
出 席 会員89名中58名 研修員10名中3名
はじめに錦川正八会長より、保険者からの受診内容の回答書の状況、カルテの書き方、患者様とのインフォームドコンセントの重要性について述べられました。
次に防災勉強会として昨年小樽ブロックと札幌ブロックで行われた災害講習の内容を白井享嗣副会長より説明がありました。上川管内で災害が起きたことを想定し我々柔道整復師ができることを詳しく話され日ごろから災害を予想した訓練と心構えが大切ですと述べられました。
続いて学術勉強会では窪田亮学術副部長がストレッチングの目的、分類、方法について説明され浅川永太学術部長から実技講習が行われました。
休憩後、三上方弘保険部長による保険勉強会・機能訓練指導員フォローアップ講習会が行われました。介護に関する取り組みについて、会員の意識について、認定柔道整復師の役割について説明され運動器機能向上プログラムでは動画を使って詳しく説明されました。
ブロック新年交礼会
会合主旨 ブロック新年交礼会
日 時 平成27年1月31日(土)午後6時~
場 所 花月会館
出 席 ご来賓17名 会員73名 研修員1名
白井享嗣副会長の開会の辞が述べられ錦川正八会長は年頭の挨拶でお忙しい中ご出席いただいたご来賓に感謝を述べられました。また災害時における柔道整復師の役割として昨年北海道と柔道整復師会との間で締結された災害救助とその訓練について、旭川ブロックが発足から70周年を迎えたことについて話され今年も会員が一致団結し発展してまいりますと述べられました。
.
.
.
.
.
.
.
新年の挨拶をする錦川正八会長 旭川市医師会副会長上村利彦様
その後、旭川市長代理の山口昌宏旭川保健所保健総務課主幹をはじめ上村利彦一般社団法人旭川医師会副会長、進藤正明医療法人社団整形外科進藤病院理事長、今津寛衆議院議員、北海道議会議員4名、萩原正和会長よりご祝辞をいただき、岩崎満旭川柔道連盟会長の祝杯のご発声で祝宴が始まりました。ご来賓の方々を囲み和やかに新年の交流会を楽しみました。
医療法人社団整形外科進藤病院理事長 進藤正明様 衆議院議員 今津寛様
旭川柔道連盟会長 岩崎満様 旭川鍼灸師会会長 錦川敏文様
結びのご挨拶に錦川敏文旭川鍼灸師会会長の一本締めで盛会裏に終了いたしました。
ブロック忘年会
鍼灸師会柔道整復師会合同学術講演会
日 時 平成26年10月18日(土)午後4時~
場 所 トーヨーホテル
出 席 会員89名中54名 研修員10名中1名
講 師 旭川医科大学医学部腎泌尿器外科学講座 教授 柿崎 秀宏先生
演 題 前立腺疾患および排尿障害について
錦川敏文鍼灸師会会長は私たち男性には興味深い前立腺疾患の講義で楽しみにしていますと挨拶されました。
講演ではまず膀胱・尿道の構造を説明され、前立腺癌罹患率が現在は胃癌、大腸癌、肺癌に続き4位ですが将来予測では2020年に胃癌に続く2位になるとされています。リスク因子としては家族性によるものが大きく近親者にいないものに比べると11倍のリスクがあること、また緑黄色野菜の不足による食事によるものが大きいと説明されました。局所治療としては全摘出術、放射線療法があり全身療法として男性ホルモンを抑えるホルモン療法、抗癌剤による化学療法があります。摘出術ではロボット支援腹腔鏡下手術を動画を使って説明していただきました。
前立腺肥大では尿を溜める蓄尿と溜めた尿を出す排尿の生理、国際前立腺症状スコアとQOLスコアを使って評価し治療法としては最近薬物治療の効果が大きく全てが手術の適用とはならない。
頻尿や失禁または尿勢低下や排尿遅延といった排尿障害は加齢が関係し生活への支障が大きい過活動膀胱の治療では骨盤底筋訓練や干渉低周波治療など我々の業務と共通する点がみられました。
排尿の問題で困っている人は多く解決方法も多様、恥ずかしがらずに泌尿器科を受診してくださいと話されました。
最後に鍼灸師会山川光明学術部長より謝辞が述べられ終了しました。