‘報告’ カテゴリーのアーカイブ

学術講演会開催

学術講演会開催

日 時  平成29年1月28日(土)午後5時~

場 所  ホワイトパークサンシャイン

演   題 整形外科疾患の「非画像的」診断

講   師 医療法人社団 養生館 苫小牧日翔病院整形外科 部長  渡辺 隆洋 先生

nyr050

 

 

nyr047 nyr065
nyr049 nyr051
nyr001 nyr002
nyr006 nyr011
nyr024 nyr052
nyr033 nyr053
nyr037 nyr045
nyr048

ブロック会議

ブロック会議

日 時  平成29年1月28日(土)午後3時45分~

場 所  ホワイトパークサンシャイン

会長による日整・北整関係報告がされ、平成29年度の行事予定、各部による報告がおこなわれました。

nyr035
nyr031 nyr039

ブロック役員会開催

ブロック役員会開催予定

日 時  平成29年1月28日(土)

場 所  ホワイトパークサンシャイン

nyr029

災害時救護活動講習会参加

10月30日(日)午後2時より北整会館4階講堂に於いて災害時救護活動講習会が開催されました。

全道各ブロックの防災隊員111名が参加し、日胆ブロックの防災隊員も参加しました。

にD-006 にD-004
にD-005 にD-007
にD-008 にD-009
にD-011 にD-012
にD-013

学術勉強会

日  時 平成28年10月22日(土)午後5時15分~
場  所 ホワイトパークサンシャイン     
演題 「電流療法・超音波療法・コンビネーション
療法の有効性について」
講師 伊藤超短波株式会社札幌営業所
   福田貴様、大須田俊貴様

講演は、伊藤超短波の紹介、電流・超音波エネルギー学術研修とコンビネーション、症例別実技で行われました。

にD-0023 にD-0025
にD-0027 にD-0026
にD-0028 にD-0029

FTP講習会

日  時 平成28年10月22日(土)午後4時50分~

場  所 ホワイトパークサンシャイン

広報部長が講師を務め、「FTP転送がなぜ必要か!」と題し、FTPとは何か、その必要性と方法、安全性などについて勉強しました。

にD-0022

ブロック役員会

ブロック役員会
日  時 平成28年10月22日(土)午後2時45分~ 
場  所 ホワイトパークサンシャイン

にD-0024

ブロック会議

ブロック会議
日  時 平成28年10月22日(土)午後3時30分~ 
場  所 ホワイトパークサンシャイン

会議では会長による日整・北整関係報告、各部による報告がおこなわれました。

会議の中で防災活動時に使用するライト付きヘルメット、ビブスが披露されました。

にD-0033 にD-0034
にD-0038 にD-0039
にD-0042 にD-0041

防犯訓練2016開催

防犯訓練2016開催

日  時  10月15日(土) 午後3時~

場  所  「かばら整骨院」(鹿原絵美会員)

参加者   田原・鹿原・五十嵐・伊藤(竜)・村中・山崎・細川・松尾・中田会員

 協  力  札幌方面室蘭警察署生活安全課

全国地域安全運動期間に全道で実施する防犯訓練が今年は胆振管内の登別市において8年ぶりに行われました。

にD-0001 にD-0002
にD-0003 にD-0005
にD-0006 にD-0007
にD-0008 にD-0009
にD-0010 にD-0001
にD-0011

 

 

第57回伊達地方防犯少年柔道大会において医療救護ボランティア活動定

第57回伊達地方防犯少年柔道大会において医療救護ボランティア活動
日 時 平成27年10月8日(土)
会 場 伊達市武道館
主  催   伊達地方防犯協会連合会
主  管   胆振西部柔道連盟・伊達柔道協会

後  援 胆振西部管内各市町村・伊達市教育委員会・伊達警察署・

     NPO法人伊達市体育協会・北海道新聞伊達支局・室蘭民報社西部支社

担 当 佐賀・平井会員

jd0001 jd0002
jd0019 bowhan0050
jd0030 jd0031
bowhan0055 bowhan0002

本大会は、伊達警察署管内居住の中学生以下で、年少から中学生までが参加し行われました。

jd0003 jd0005
jd0006 jd0008
jd0007 jd0010

今年、伊達地方防犯連合会会長に就任された船田寅雄大会長、渡辺正弘名誉大会長(伊達警察署長)の挨拶、安藤充之大会委員長(胆振西部柔道連盟新会長)より祝辞を頂き、高橋清審判長による注意、伊達柔道スポーツ少年団五十嵐大陸君の元気な選手宣誓で開会式が行われ、今年も父兄の大声援の中熱戦が繰り広げられ、団体戦決勝では代表戦になるなど大いに盛り上がりました。

bowhan0007 bowhan0010 bowhan0011
bowhan0015 bowhan0012 bowhan0016
bowhan0021 bowhan0022 bowhan0025
bowhan0030 bowhan0029 bowhan0034

当日は、救護担当者2名が参加し審判も務めさせていただき、他に2名の市内会員がお手伝い兼応援で参加されました。

jd0009 jd0011
jd0012 jd0013
jd0014 jd0015

開会式前に2名テーピング固定の選手がいましたが、怪我人もなく試合も順調に行われ無事終了となりました。

bowhan0037 bowhan0056 bowhan0057
bowhan0058 bowhan0059 bowhan0061

 

jd0016 jd0017
jd0018 bowhan0060

会場準備、審判、進行にご尽力くださった関係者の皆様大変お疲れ様でした。

jd0020 jd0021
jd0022 jd0023
jd0024 jd0025
jd0026 jd0027
jd0028 jd0029

 

にD-0002