‘行事’ カテゴリーのアーカイブ

(公社)日本柔道整復師会第44回北海道学術大会札幌大会

gaku0150 gaku0001
gaku0002 gaku0005

平成27年7月5日(日)午前9時より札幌コンベンションセンターにおいて、公益社団法人日本柔道整復師会第44回北海道学術大会札幌大会が開催されました。

prof0001 gaku0013
gaku0038 gaku0061

画像をクリックすると拡大表示されます。
*閲覧注意、このページには一般の方がご覧になると気分を悪くされる可能性がある画像が含まれています。
 万一気分が悪くなりましたら、速やかに閲覧を中止されるか、このページから退去して下さい。

gaku0031 gaku0087 gaku0128 gaku0143 gaku0145 gaku0146
gaku0147 gaku0148 gaku0003 gaku0004 gaku0008 gaku0009
gaku0012 gaku0014 gaku0017  gaku0018  gaku0019  gaku0021

 

gaku0006 gaku0007
gaku0010 gaku0015

 

gaku0022 gaku0023 gaku0024 gaku0027 gaku0028 gaku0029
gaku0030 gaku0033 gaku0036 gaku0037 gaku0039 gaku0040

 

gaku0015 gaku0025
gaku0026 gaku0035

 

gaku0034 gaku0043

特別講演は岩崎倫政教授(北海道大学大学院医学研究科機能再生医学講座整形外科分野)による「野球肘の診断と治療」が行なわれました。

gaku0047 gaku0045

次に(公社)日本柔道整復師会保険部の三橋裕之部長、三谷誉介護対策課部員による「2015・柔道整複師と介護保険について」、函館市で実習を受けられた3名のモンゴル人准医師・看護師(発表者は理学療法士の資格も保有)の方々による「モンゴルにおける柔道整復術の普及活動報告」、国際部の本間琢英、金井英樹部員による「草原に架かる虹を追って-(公社)日本柔道整復師会モンゴルでの記録-」をご講演いただきました。

gaku0054 gaku0055
gaku0080 gaku0069
gaku0058 gaku0059 gaku0060
gaku0056 gaku0062 gaku0064
gaku0065 gaku0066 gaku0067

 

gaku0057 gaku0068
gaku0070 gaku0075

 

gaku0071 gaku0072 gaku0073
gaku0074 gaku0076 gaku0077
gaku0081 gaku0082
gaku0095 gaku0124

 

gaku0083 gaku0084 gaku0085 gaku0088 gaku0089 gaku0090
gaku0091 gaku0092 gaku0093 gaku0097 gaku0098 gaku0099
gaku0100 gaku0101 gaku0102 gaku0103 gaku0104 gaku0106
gaku0107 gaku0109 gaku0110 gaku0111 gaku0112 gaku0113
gaku0114 gaku0115 gaku0116 gaku0117 gaku0118 gaku0119
gaku0125 gaku0133 gaku0134 gaku0135 gaku0137 gaku0138

 

gaku0142 gaku0139

発表された小島会員、参加された会員の皆様たいへんお疲れ様でした。

 

第29回日胆柔道スポーツ少年団交流大会成績

第29回日胆柔道スポーツ少年団交流大会成績

第24回文部科学大臣杯争奪北整選抜少年柔道大会選考会成績

5回北整少年柔道形競技選考会成績

tomakomai0083

団体戦

  優    勝 準 優 勝 第 三 位 第 三 位
小学低学年の部    浦河柔道スポーツ少年団       苫小牧柔道スポーツ少年団 尚志館當摩道場   伊達柔道スポーツ少年団
小学高学年の部  尚志館當摩道場  平取柔道スポーツ少年団   浦河柔道スポーツ少年団  誠有館有櫛道場
中学生の部   平取柔道スポーツ少年団 尚志館當摩道場   苫小牧柔道スポーツ少年団   浦河柔道スポーツ少年団
投げの形   様似柔道スポーツ少年団    
tomakomai0054
小学高学年の部     優勝  尚志館當摩道場
tomakomai0053
 小学高学年の部    準優勝  平取柔道スポーツ少年団
 tomakomai0088
 投げの形 優勝 様似柔道スポーツ少年団
tomakomai0106

個人戦

            優    勝          準 優 勝     第 三 位    第 三 位
幼児の部   福田  稜亨   新 冠    川口 真之介   静 内     川上  慶己   平 取     横澤  優盛   室 蘭
小学1年男子の部     前川  慶心  尚志館    露木  慶治   平 取      水上    翔  厚 真      村中  蓮清  秀峰館
小学2年男子の部    河西  槻和   MMG    内山  裕翔   厚 真     貝澤  舜之介   MMG      鎌田 堅靖   浦 河
小学3年男子の部    石岡  響   秀峰館    吉川 蒼大   苫小牧     伊藤 秀道   誠有館      松本   怜   浦 河
小学4年男子の部    福田  誠弥   新 冠    長尾 智也   浦 河     高松  航太   新 冠      佐藤   漣   様 似
小学5年男子の部    中里   侠斗   誠有館    黒瀬  稜太   誠有館     松岡  賢太   誠有館      五十嵐 大陸   伊 達
小学6年男子の部    牛坂 大悟   平 取    本前 雄基   平 取     前川 侑斗   秀峰館      小石川 心平   浦 河
小学1年女子の部    横濱  七美  尚志館    長田  彩華   静 内     平野  史悦   伊 達       横澤 美優夏  室 蘭 
小学2年女子の部    牛坂 ひより   平 取   和賀 奈々   秀峰館     前川 菜実   秀峰館      浅野  由愛   平 取 
小学3年女子の部   長尾 百花   浦 河    鈴木  美緒   新 冠     国広  るな   苫小牧      木村    結   平 取 
小学4年女子の部   廣島 あおい   尚志館    長田 姫奈    静 内    山崎 陽茉理   苫小牧      冨野 真加   むかわ 
小学5年女子の部    佐藤 生歩  平 取    亀田 杏那   秀峰館     前川 日南   秀峰館      高田 真愛   むかわ 
小学6年女子の部   府川 萌黄   伊 達    横澤 優唯   室 蘭     大野 瑛美   静 内      山形 奈々美   静 内 
中学男子-50kg級   新野 勇吹   誠有館    小石川 光輝   浦 河     七田 宇宙   尚志館      久保 颯馬   静 内 
中学男子-60㎏級   松永 優気   平 取    佐藤 優弥   平 取     的場  翔   沼ノ端      石井 絃太   尚志館 
中学男子-73kg級   松岡 拓哉   誠有館     山本  吟    尚志館    安保 利基   室 蘭      小石川 辰徳   浦 河 
中学男子+73kg級   藤井 隆也   尚志館    及川 和磨   平 取     中島  翔太   苫小牧      田嶋  輝大   静 内 
中学女子軽量級    川崎  舞  苫小牧    中島 美輝   平 取     曽我 梨花子   尚志館      高木 萌花   浦 河 
中学女子重量級   高階  くるみ   浦 河    中倉  由恵   平 取     横澤  真優   室 蘭      川多 由記    苫小牧
tomakomai0114
tomakomai0045 tomakomai0094 tomakomai0087
tomakomai0096 tomakomai0097 tomakomai0098
tomakomai0043 tomakomai0046
jdmn0001 jdmn0003
jdmn0004 jdmn0005
jdmn0006 jdmn0007
jdmn0008 jdmn0009
jdmn0010 jdmn0011
jdmn0012 jdmn0013
tomakomai0029 tomakomai0010 tomakomai0016
tomakomai0025 tomakomai0030 tomakomai0034
tomakomai0080 tomakomai0099 tomakomai0101
tomakomai0102 tomakomai0105 tomakomai0108
tomakomai0107 tomakomai0110
tomakomai0117 tomakomai0125
tomakomai0118 tomakomai0123

第29回日胆柔道スポーツ少年団交流大会

会合主旨 第29回日胆柔道スポーツ少年団交流大会
                   第24回文部科学大臣杯争奪北整選抜少年柔道大会選考会

                    第5回北整少年柔道形競技選考会
日  時 平成27年4月19日(日)午前8時~
場  所   苫小牧高専 体育館
主  催  (公社)北海道柔道整復師会日胆ブロック
後  援  苫小牧市・苫小牧市教育委員会・苫小牧市
体育協会・苫小牧柔道連盟

参加総数  255名

tomakomai0184 tomakomai0185
参加チーム   個人戦   
  小低 小高 中学
 様似柔道スポーツ少年団  11
 浦河柔道スポーツ少年団  19
 静内町柔道スポーツ少年団  21
 新冠柔道少年団  16
 平取町柔道スポーツ少年団  18
 門別町柔道スポーツ少年団  4
 むかわ柔道スポーツ少年団  3
 厚真町柔道スポーツ少年団  16
 沼ノ端柔道スポーツ少年団  11
 尚志館當摩道場 30 
 苫小牧柔道スポーツ少年団 32
 秀峰館柔道少年団 9
 MMG柔道塾 15
 登別誠有館有櫛道場 11
 伊達柔道スポーツ少年団 19
 室蘭柔道スポーツ少年団 15 
 登別柔道スポーツ少年団
 合     計 9 14 8 255

 

tomakomai0128 tomakomai0129 tomakomai0182
tomakomai0130 tomakomai0183

苫小牧市において開催となった本大会は、日高・胆振の幼児、小中学生17団体から団体戦31チーム、個人戦255名の選手が参加しました。

tomakomai0006
tomakomai0197 tomakomai0186
tomakomai0139 tomakomai0013
tomakomai0132 tomakomai0156
tomakomai0193 tomakomai0206

伊賀大会長(ブロック副会長)、ご来賓から祝辞を賜り、審判長による注意、選手宣誓で開会式が行われました。

tomakomai0092 tomakomai0225
tomakomai0064 tomakomai0236

全道形競技会予選(投げの形)が始まり、団体戦・個人戦と父兄の大声援の中で熱戦が繰り広げられました。

tomakomai0065 tomakomai0121

 

tomakomai0103
tomakomai0008 tomakomai0009 tomakomai0012
tomakomai0015 tomakomai0017 tomakomai0018
tomakomai0019 tomakomai0020 tomakomai0021
tomakomai0032 tomakomai0033 tomakomai0036

 

tomakomai0124

投げの形競技は、様似町スポーツ少年団が5連覇し全道大会出場を決めた。団体戦小学高学年の部は、尚志館當摩道場が優勝し四連覇を成し遂げ、平取柔道スポーツ少年団が準優勝し、8月2日岩見沢市での全道大会出場を決めました。

tomakomai0011 tomakomai0022
tomakomai0023 tomakomai0035
tomakomai0069 tomakomai0070
tomakomai0074 tomakomai0077

今年は救護コーナーに膝・足趾・指・肩鎖関節など数名が負傷し訪れたが、大きな怪我もなく無事終了となりました。

tomakomai0024

 

tomakomai0001 tomakomai0038 tomakomai0040
tomakomai0047 tomakomai0048 tomakomai0056

 

tomakomai0039 tomakomai0050
tomakomai0052 tomakomai0051

前日からの会場準備、早朝、遠方より審判、救護、進行にご協力下さいました苫小牧市並びに苫高専の関係者並びにブロック会員の皆様大変お疲れ様でした。

tomakomai0076

 

tomakomai0036 tomakomai0037 tomakomai0067
tomakomai0071 tomakomai0075 tomakomai0082
tomakomai0085 tomakomai0104 tomakomai0122
tomakomai0079

当日は北海道新聞社、苫小牧民報社が取材に訪れ、後日写真と大会結果が日高以外に胆振の新聞でも掲載されました。

jdnp0001 jdnp10001

 

 

平成26年度本部保険指導講習会開催

日  時 平成26年11月22日(土)

場  所 ホワイトパークサンシャイン

出  席 76名(日胆69、札幌7)

 本部保健指導講習会開始前に北整指定業者による資料配布と説明が行われました。

honbu0030
honbu0031 honbu0032
honbu0041 honbu0024
honbu0015 honbu0033
honbu0016 honbu0038
honbu0019 honbu0039
honbu0021 honbu0023

防犯訓練2014開催

日  時 平成26年10月18日(土)

場  所 木田整骨院(日高町)

参  加 会員11名

協  力 北海道札幌方面門別警察署

生活安全課生活安全係長      近藤直樹警部補

刑事・生活安全課生活安全主任  佐瀬寛明巡査部長

門別警察署の皆さん

bow0001 bow0002 bow0003
bow0004 bow0005

全国地域安全運動期間に全道で実施する防犯訓練が、今年は日高管内日高町で開催され、むかわ町からえりも町までの11名の会員が参加しました。

bow0006 bow0007
bow0008 bow0009

小学生の女子児童2名が、下校途中に不審者から「おじさんとドライブに行こう、楽しいよ」と声を掛けられ、防犯ステーションである木田整骨院に助けを求めて来たのを保護し、聞取りのあと速やかに警察に通報し警察官が到着するまでの訓練をおこないました。

bow0010 bow0011
bow0012 bow0013

訓練終了後の講評で北海道札幌方面門別警察署刑事・生活安全課生活安全主任の佐瀬寛明巡査部長より、「今年になって全道での不審者情報は480件で実際の不審者は130件で日高町内でも4件で、子供達の不審者からの声かけ事案は年々増えており、誘拐や殺人など凶悪犯罪の前兆となるので、助けを求められた時には冷静に状況を判断し、犯人の特徴を被害者から聞いて速やかに110番通報してください。警察と地域住民との連携した訓練の積み重ねが犯罪の未然防止につながる」と要請されました。

bow0014 bow0015
bow0016 bow0017

参加された会員の皆様たいへんお疲れ様でした。

bow0018 bow0019
bow0020 bow0021
bow0022 bow0023

 

bow0024

当日は日高報知新聞が取材に訪れ、後日この訓練の様子が新聞に掲載されました。

bow0025 bow0026

日胆ブロック親睦会

日  時 平成26年8月24日(日)正午~ 
場  所 ディノスボール苫小牧、EAT-UP苫小牧店

出  席 18名

ball0134 ball0135
ball0136 ball0137
ball0138 ball0140

成  績
優 勝     伊藤竜一会員
準優勝     森 琢磨会員
第3位     田原 篤会員
第4位     八島 裕会員
第5位     中垣 豊会員

ball0020 ball0204 ball0028
ball0183 ball0016 ball0202
ball0038 ball0212 ball0189
ball0205 ball0211 ball0017
ball0036 ball0046 ball0033

4年ぶりのブロック親睦会が苫小牧市で開催されました。

ball0022 ball0207
ball0159 ball0173
ball0180 ball0157

10回目となる親睦会はボーリングでした。

ball0044 ball0143 ball0144
ball0147 ball0142 ball0145

八島相談役・田原会長・蜂屋副会長が一斉に始球式をおこないゲームが開始されました。

ball0152 ball0039
ball0031 ball0153
ball0195 ball0187

試合は2ゲームの総合計点で争われ、ストライクやスペアが出るたびに歓声とハイタッチなどで大いに盛り上がりました。

ball0040

マイボール・マイシューズ・マイリストサポーター持参の伊藤会員が総合計399点と、準優勝以下に100点以上の大差をつけ優勝しました。

ball0075 ball0077
ball0065 ball0063
ball0062 ball0061

今年4月に入会した吉田会員は生涯初ボーリンド言う事で、会員達からアドバイスを受けながらの参加でした。

ball0047 ball0051 ball0052
ball0054 ball0055 ball0056
ball0057 ball0058 ball0069
ball0071 ball0073 ball0082

ゲーム終了後は会場をイートアップ苫小牧店へ移動し表彰式と懇親会が行われ楽しい一時を過ごしました。

ball0096 ball0099
ball0102 ball0089

 

優勝した伊藤会員は参加者から「伊藤プロ」と呼ばれ、「優勝賞品はタワシだ!」と、かなりいじられていました。

ball0119
ball0123

最後に優勝者からコメントをいただき、乾杯して解散となりました。

ball0108 ball0001
ball0112 ball0113

 

 

第43回北海道学術大会札幌大会

 平成26年7月6日(日)午前9時より札幌コンベンションセンターにおいて、公益社団法人日本柔道整復師会第43回北海道学術大会札幌大会が開催されました。

gaku0002 gaku0003
gaku0001 gaku0010

特別講演は宮島俊彦岡山大学客員教授(前厚生労働省老健局長)による「地域包括ケアと柔道整復師の役割」が行なわれ、(公社)日本柔道整復師会保険部介護対策課の三谷誉、田代富夫部員による「2014・柔道整複師と介護保険について」、国際部の本間琢英、根來信也部員による「草原に架かる虹を追って-(公社)日本柔道整復師会モンゴルでの記録-」をご講演いただきました。

gaku0012 gaku0015
gaku0030 gaku0039
gaku0041 gaku0025
gaku0042 gaku0050
gaku0056 gaku0060

今年はブロックより中田哲也会員が一般論文を、岡田隆志会員が実技発表を行ないました。

gaku0014 gaku0016 gaku0017
専門分科会で コルセット(プロハード)の体験 をする椎名会員
gaku0026 gaku0027
gaku0029 gaku0031
一般論文発表の 中田哲也会員
gaku0021 gaku0022
gaku0023 gaku0024
gaku0032 gaku0033
gaku0034 gaku0036
実技発表の 岡田隆志会員

発表された中田・岡田会員、参加された会員の皆様たいへんお疲れ様でした。

平成26年度通常総会開催

平成26年5月25日(日)、午前10時よりロワジールホテル旭川において通常総会が開催されました。

asa0009

前日参加の14名のほか当日に出席の会員達と合流しました。
今年は知る限りでは最速のスムーズさで全ての議案が原案通り承認され終了となりました。

asa0010

遠方より参加された会員の皆様たいへんお疲れ様でした。

2014北整通常総会旭川前夜祭

平成26年5月24日(土)、午後6時30分よりロワジールホテル旭川にて、旭川ブロック主催の前夜祭が開催されました。

asa0001 asa0008

当ブロックからは14名の会員が参加し、ブロック対抗カラオケ大会では大いに盛り上がりました。

asa0007 asa0003

その後、2次会へと移動しさらに盛り上がり、最後は旭川ラーメンや新子焼きなどを堪能しました。

asa0002 asa0005

旭川ブロックの皆様大変お世話になりました。

asa0004 asa0005