第64回日胆柔道選手権大会において医療救護活動
災害時医療救護活動講習会
ブロック会議開催
ブロック会議役員会開催
第29回全国家庭婦人バレーボールいそじ大会 北海道予選会において救護活動予定
第29回全国家庭婦人バレーボールいそじ大会 北海道予選会
日 時 平成29年10月21日(土)~22日(日)
会 場 伊達市総合体育館あかつき
主 催 北海道ママさんバレーボール連盟
後 援 北海道バレーボール協会・朝日新聞社・伊達市・伊達市教育委員会・NPO法人伊達体育協会・室蘭地区バレーボール協会・伊達市バレーボール協会
主 管 室蘭地区家庭婦人バレーボール連盟主管
担 当 佐賀・平井会員
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
伊達市総合体育館において、第29回全国家庭婦人バレーボールいそじ大会北海道予選会が5年ぶりに開催されました。
全道の予選を勝ち抜いた33チーム、378名(大会関係者など含めると約528名)が伊達市に集結し、全国大会目指して熱戦を繰り広げました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
50歳以上の大会でしたが、最高齢は85歳でした。
今年参加した選手の最低平均年齢は51.8歳で、最高平均年齢は67歳でした。
皆さん年齢を感じさせないプレーの連続でした。
防犯訓練2017開催
防犯訓練2017開催
日 時 10月14日(土) 午後3時~
場 所 「中央町整骨院」(弭間年文会員)
参加者 田原、弭間、鈴木清秀、五十嵐、伊藤竜一、村中、古沢、平井会員
協 力 札幌方面室蘭警察署生活安全課
全国地域安全運動期間に全道で実施する防犯訓練が今年は胆振管内の室蘭市において5年ぶりに行われました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
訓練は小学校の男児が不審者に追われ、近隣の防犯ステーションである『中央町整骨院』に助けを求めてきたところを保護するという想定でおこなわれました。
不審者に遭遇して逃げ込んできた子供を保護し、110番通報し、警察からの指示を聞きつつ子供に質問をおこない訓練しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
訓練終了後の講評では、「まず、110番してから、どこで?どんな人?かが重要で、電話しながらリアルタイムで手配ができます。
また、子供の安全確認が第一、次に通報者の安全確認も重要、店外に出て犯人確認の場合、犯人が凶器を持っている場合もあるため窓から確認するなどの対応が良いです」とアドバイスいただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
昨年室蘭管内では約70件の声掛け事案があり、不審者の5割は容疑者が特定しているとの事で、高齢者が声を掛けた場合が大半だが、中には家に連れて行こうとする不審者がいました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
警察では防犯訓練も大事ですが、店舗の前で子供に声をかけるなど予防のための街づくりに協力いただきたいと要請され終了となりました。
当日は室蘭民報社が取材に訪れ、後日、訓練の様子が掲載された。参加された会員の皆さん大変お疲れ様でした。
第58回伊達地方防犯少年柔道大会において医療救護ボランティア活動
第58回伊達地方防犯少年柔道大会において医療救護ボランティア活動
日 時 平成29年10月7日(土)
会 場 伊達市武道館
主 催 伊達地方防犯協会連合会
主 管 胆振西部柔道連盟・伊達柔道協会
後 援 胆振西部管内各市町村・伊達市教育委員会・伊達警察署・
NPO法人伊達市体育協会・北海道新聞伊達支局・室蘭民報社西部支社
担 当 佐賀・平井会員
本大会の参加者は伊達警察署管内居住の中学生以下で、年少から中学生までが参加しました。
![]() |
![]() |
船田寅雄大会長(伊達地方防犯連合会会長)、江口和男名誉大会長(伊達警察署長)の挨拶、安藤充之大会委員長(胆振西部柔道連盟新会長)より祝辞を頂き、高橋清審判長による注意、伊達柔道スポーツ少年団宮古真衣さんの元気な選手宣誓で開会式が行われ、今年も父兄の大声援の中熱戦が繰り広げられました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
当日は、佐賀会員と私が救護担当で参加し審判も務めさせていただき、浅田会員がお手伝いで参加されました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
試合中に下肢を負傷し歩行困難となる選手がいましたが大怪我ではなく、試合も順調に行われ無事終了となりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
会場準備、審判、進行にご尽力くださった関係者の皆様大変お疲れ様でした。
![]() |
![]() |
第65回胆振西部柔道大会において医療救護ボランティア活動
第65回胆振西部柔道大会において医療救護ボランティア活動
日 時 平成29年9月17日(日)
会 場 伊達市武道館
主 催 伊達柔道協会
後 援 伊達市・伊達市教育委員会・NPO法人伊達市体育協会・胆振西部柔道連盟
担 当 佐賀・平井会員
平成29年9月17日(日)伊達市武道館において、第65回胆振西部柔道大会が開催されました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
胆振西部(伊達市、室蘭市、登別市、壮瞥町、洞爺湖町)と札幌市の花柔会西野柔道少年団の年少から一般までの選手と関係者約160名が参加しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大会長の挨拶、ご来賓より祝辞を頂き、審判長の注意、選手宣誓で開会式が行われ、父兄の大声援の中熱戦が繰り広げられました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
当日は2名の会員が救護担当で参加し救護活動をおこない、審判も務めました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
前日からの会場設営、審判、進行にご尽力くださった関係者の皆様大変お疲れ様でした。