ブロック役員会

ブロック役員会
日  時 平成28年10月22日(土)午後2時45分~ 
場  所 ホワイトパークサンシャイン

にD-0024

ブロック会議

ブロック会議
日  時 平成28年10月22日(土)午後3時30分~ 
場  所 ホワイトパークサンシャイン

会議では会長による日整・北整関係報告、各部による報告がおこなわれました。

会議の中で防災活動時に使用するライト付きヘルメット、ビブスが披露されました。

にD-0033 にD-0034
にD-0038 にD-0039
にD-0042 にD-0041

防犯訓練2016開催

防犯訓練2016開催

日  時  10月15日(土) 午後3時~

場  所  「かばら整骨院」(鹿原絵美会員)

参加者   田原・鹿原・五十嵐・伊藤(竜)・村中・山崎・細川・松尾・中田会員

 協  力  札幌方面室蘭警察署生活安全課

全国地域安全運動期間に全道で実施する防犯訓練が今年は胆振管内の登別市において8年ぶりに行われました。

にD-0001 にD-0002
にD-0003 にD-0005
にD-0006 にD-0007
にD-0008 にD-0009
にD-0010 にD-0001
にD-0011

 

 

第57回伊達地方防犯少年柔道大会において医療救護ボランティア活動定

第57回伊達地方防犯少年柔道大会において医療救護ボランティア活動
日 時 平成27年10月8日(土)
会 場 伊達市武道館
主  催   伊達地方防犯協会連合会
主  管   胆振西部柔道連盟・伊達柔道協会

後  援 胆振西部管内各市町村・伊達市教育委員会・伊達警察署・

     NPO法人伊達市体育協会・北海道新聞伊達支局・室蘭民報社西部支社

担 当 佐賀・平井会員

jd0001 jd0002
jd0019 bowhan0050
jd0030 jd0031
bowhan0055 bowhan0002

本大会は、伊達警察署管内居住の中学生以下で、年少から中学生までが参加し行われました。

jd0003 jd0005
jd0006 jd0008
jd0007 jd0010

今年、伊達地方防犯連合会会長に就任された船田寅雄大会長、渡辺正弘名誉大会長(伊達警察署長)の挨拶、安藤充之大会委員長(胆振西部柔道連盟新会長)より祝辞を頂き、高橋清審判長による注意、伊達柔道スポーツ少年団五十嵐大陸君の元気な選手宣誓で開会式が行われ、今年も父兄の大声援の中熱戦が繰り広げられ、団体戦決勝では代表戦になるなど大いに盛り上がりました。

bowhan0007 bowhan0010 bowhan0011
bowhan0015 bowhan0012 bowhan0016
bowhan0021 bowhan0022 bowhan0025
bowhan0030 bowhan0029 bowhan0034

当日は、救護担当者2名が参加し審判も務めさせていただき、他に2名の市内会員がお手伝い兼応援で参加されました。

jd0009 jd0011
jd0012 jd0013
jd0014 jd0015

開会式前に2名テーピング固定の選手がいましたが、怪我人もなく試合も順調に行われ無事終了となりました。

bowhan0037 bowhan0056 bowhan0057
bowhan0058 bowhan0059 bowhan0061

 

jd0016 jd0017
jd0018 bowhan0060

会場準備、審判、進行にご尽力くださった関係者の皆様大変お疲れ様でした。

jd0020 jd0021
jd0022 jd0023
jd0024 jd0025
jd0026 jd0027
jd0028 jd0029

 

にD-0002

第6回たるまえカップ柔道大会で医療救護活動

   苫小牧民報杯第6回たるまえカップ柔道大会で医療救護活動
日時   平成28年9月11日(日)午前9:00~
主 催  苫小牧民報社
主 菅  苫小牧柔道連盟
後 援  苫小牧信用金庫
会 場  苫小牧駒澤大学体育館
担 当  長尾・吉田会員

にS-3 にS-4
にS-5 にS-0
にS-2

平成28年度第43回全道市役所柔道選手権大会において医療救護活動

平成28年度第43回全道市役所柔道選手権大会において医療救護活動

日  時 平成28年8月27日(土)・28日(日)

主  催 北海道中都市職員厚生会連絡協議会

共  催 苫小牧市役所職員福利厚生会全道市役所柔道連盟

後  援 苫小牧市、苫小牧市柔道連盟、自治労苫小牧市職員労働連合会、「つなごう スポーツ大作戦」苫小牧市スポーツ都市宣言50周年記念事情実行委員会

会  場 苫小牧市総合体育館

担  当 鈴木・尾形・吉田会員

にS-0011 にS-0007
にS-0014 にS-0016
にS-0005 にS-0009
にS-0012 にS-0010
にS-0006 にS-0015
にS-0013 にS-0008

第43回全道市役所柔道選手権大会が11年ぶりに苫小牧市総合体育館にて開催され、全道から団体戦12チーム個人戦150名の選手が参加しました。
団体戦が1日目、個人戦が2日目に行われ交流試合ではありましたが熱戦が繰り広げられました。
今回は9名の方が救護所にこられ、肩や大腿、腰などの処置を行いました。
2日目に救急搬送が1名でましたが、骨に異常はなく大きな事故なく終わりました。
前日からの会場準備、早朝より審判、救護、進行にご協力下さいました関係者並びに代表選手の皆様大変お疲れ様でした。

情報提供  吉田 友輔会員

北整本部保険指導講習会

日  時 平成28年8月27日(土)午後4時~
場  所 苫小牧市民会館小ホール
出  席 会員68名中67名
札幌ブロック4名、旭川ブロック1名、函館ブロック3名

にD-0010 にD-0012
にD-0021 にD-0018
にD-0019 にD-0020

萩原会長より日整・北整関係の近況報告、池田保険部長による保健指導が行われました。

にD-0013 にD-0014
にD-0022 にD-0023

講習会終了後に苫小牧市内へ会場を移し、萩原会長、池田保険部長を囲み懇親会が開催されました。

にD-0025 にD-0002
にD-0003 にD-0004
にD-0005 にD-0007
にD-0016 にD-0026
にD-0006 にD-0008

田原会長より春の褒章で藍綬褒章を受章された萩原会長にブロックよりお祝いが贈られました。

第39回北整柔道大会

yoshida0001

第39回北整柔道大会が8月7日(日)北海道立総合体育センター・サブアリーナにて開催されました。

yoshida0002 yoshida0003

吉田友輔会員が団体戦に出場し横四方固めで一本勝ちしました。

個人戦は惜しくも判定負けされました。

平成28年度 北海道中学校体育大会第44回 北海道中学校柔道大会において救護ボランティア活動

平成28年度北海道中学校体育大会

第44回北海道中学校柔道大会において救護ボランティア活動

日 時 平成28年7月30日(土)~31日(日)

主 催 北海道中学校体育連盟・北海道教育委員会・登別市教育委員会・

     (一社)北海道柔道連盟

後 援 北海道・登別市・北海道都市教育委員会連絡協議会・北海道町村

教育委員会連合会・北海道中学校長会・登別市校長会・

     (公財)北海道体育協会・登別市体育協会・北海道PTA連合会・

     札幌市PTA協議会・北海道新聞社

主 管 西胆振中学校体育連盟 登別柔道連盟

会 場 日本工学院北海道専門学校 総合体育館

担 当 東・有櫛会員

kn0005 kn0006
kn0007 kn0008

本大会は、120校283名が参加し、2日間にわたり熱戦が繰り広げられました。
初日の団体戦では、寝技の攻防で頸椎を負傷し救急車で搬送、他には、肩関節の捻挫や出血などがありました。
2日目の個人戦でも背負い投げで投げられた際に頸椎を負傷し救急車にて搬送。
その後、前腕骨骨折の疑い、足関節や膝関節捻挫の処置に来る選手がいました。

情報提供  有櫛 裕樹会員